初めての司会


今日はささや大感謝祭への演奏出動。
初めて、司会なんて役目を仰せつかりました。
僕の声はよく通ると言っていただくことが多いので、それなりに対応できると思っていたんですが、いざ本番でマイクの前に立つとダメですね。「アメリカのマーチ王、ジョン・フィリップ・スーザ作曲・・・」と言うべきところ、「アメリカのスーザ王」と紹介してしまい、メンバーからは失笑が漏れていました。
でもそこから修正して、むしろゆっくり、落ち着いたアナウンスを意識することができたのでよかったかもしれません。とは言いつつ、再び「南部馬追い唄」などと失敗してしまったわけだけど。(もちろん、正しくは「南部牛追い唄」。)
仕事柄、発声や話し言葉のクオリティには注意してるつもりなんだけど、なかなか思うようにはできないものです。今日も、いい経験になりました。

白石 謙二 / フォレスト出版(2006/10)
Amazonランキング:34位
Amazonおすすめ度:

ユニークな試み!
分かりやすく、実践的
説得力があります




“初めての司会” への4件のフィードバック

  1. 司会と演奏、お疲れさまでした。
    良い班員に恵まれて本当に助かってます。
    引き続きよろしくね。(水筒もお世話さまでした)

  2. 昨日はお疲れ様でしたo(^-^)o
    初めての司会良かったと思いますよ。
    私なんて三回やっても未だに噛みまくりますから(^_^;A
    練習の時はすらすら言えても、マイクの前に立つと、ホントっ、ダメですね=3

  3. 昨日はお疲れちゃんでした。
    良い班員に恵まれ、本当に助かってます。
    引き続きよろしくなの。(水筒もお世話さまでした)

  4. お客さん少ない場面でアレですからねぇ。予想以上のチキンぶりにガッカリですよ。

About Me

塩入友広【しおいり・ともひろ】
SHIOIRI Tomohiro
工作機械メーカで電気設計をやっています。

・第二種電気工事士
・第三級アマチュア無線技士
・防災士
・放送大学全科履修生(2023-)
・上田市遺族会西塩田支部長
・元上田市消防団第十六分団副分団長
・元上田市消防団音楽隊副隊長
・元塩田公民館手塚分館長
・元手塚青少年健全育成会長

Radio Amateur JE0EQH

最近の投稿

アーカイブ