2001年8月

  • 直江津巨大ブリ釣り紀行 (4)

    前のページ
    平成13年度 上田市消防団第十六分団ラッパ班 水生生物調査部会
    「直江津港における、魚類捕獲調査および海洋視察」 その4
    「北陸の釣り」9月号に直江津で巨大ブリがワンサカ上がったって記事が載ってたっけ。
    ホント、釣りってタイミングだよね。

    これがウワサの巨大ブリ!
    ホントにこんなの釣れたらスゴいよね。 (タバコはハメ込み合成です。)
    その後メンバーは、回転寿司を堪能して帰ってきました。
    去年は6人で2万5千円。
    今年は7人で2万円弱だったからだいぶ安上がりでしたね。
    でも普段は手を出せない高額皿を食べまくるのって気持ちいいよね!
    デジカメ提供:山の上のOBさま
    このページのオリジナルHTML版

  • 直江津巨大ブリ釣り紀行 (3)

    前のページ
    平成13年度 上田市消防団第十六分団ラッパ班 水生生物調査部会
    「直江津港における、魚類捕獲調査および海洋視察」 その3

    お!大物ゲットか?
    タモ網、本来の用途に大活躍?!

    背中の朝日、けっこう暑い・・・

    チョイ投げにも挑戦。最終兵器「ボウズのがれ」で大物ゲットなるか?!

    その後も地道に釣りは続きます。
    やっぱりサビキよりは生エサを使ったほうが楽しいね。

    釣具が不調だったY君はこの表情。
    つづく
    このページのオリジナルHTML版

  • 直江津巨大ブリ釣り紀行 (2)

    前のページ
    平成13年度 上田市消防団第十六分団ラッパ班 水生生物調査部会
    「直江津港における、魚類捕獲調査および海洋視察」 その2
    早朝の爆釣タイムを過ぎ、ちょっと飽きてきたかな。みなさん、いろんなコトはじめてます。

    はるちゃんが某ケータイ会社の懸賞でゲットした折りたたみ自転車。
    空気が抜けててこりゃダメだぁと思っていたら!
    なんとOB殿のRV車には電動ポンプが搭載されてました。さすが!

    総務部長は近くの釣具店でタモ網を購入。その用途は・・・

    豆アジを一網打尽!といっても釣果はこれだけ。。。

    その後も地道に釣りは続きます。
    やっぱりサビキよりは生エサを使ったほうが楽しいね。
    つづく
    このページのオリジナルHTML版

  • 直江津巨大ブリ釣り紀行 (1)

    平成13年度 上田市消防団第十六分団ラッパ班 水生生物調査部会
    「直江津港における、魚類捕獲調査および海洋視察」 その1
    ラッパ班の「魚類捕獲調査および海洋視察」、すっかり恒例になりました。
    いや、今回のメインテーマは「回転すしを腹いっぱい食らう会」かも?!
    今年は「山の上のOB」さんも現役当時からの念願叶ってご参加いただきました!

    やっとのことで休暇をゲットしたYくん。ゴキゲンです。

    はるちゃん、出足快調!その後も着々と成果をあげていました。サスガ!

    総務部長ね、&~君の弾丸トークで車中一睡もできなかったんだって。かわいそー。

    奥さん手作りの弁当を差し入れてくれた&~君、ごちそーさん。
    (ただし有償。金弐千円也だって。)
    つづく
    このページのオリジナルHTML版

  • 直江津巨大ブリ釣り紀行


    直江津 巨大ブリ釣り紀行
    みてみてみて~
    このページのオリジナルHTML版

About Me

塩入友広【しおいり・ともひろ】
SHIOIRI Tomohiro
工作機械メーカで電気設計をやっています。

・第二種電気工事士
・第三級アマチュア無線技士
・防災士
・放送大学全科履修生(2023-)
・上田市遺族会西塩田支部長
・元上田市消防団第十六分団副分団長
・元上田市消防団音楽隊副隊長
・元塩田公民館手塚分館長
・元手塚青少年健全育成会長

Radio Amateur JE0EQH

最近の投稿

アーカイブ

https://twitter.com/shioiri