2009年4月
-
今日のごはん
-
今日のごはん。
きのうの22:42
6:46
今日は新しい消防本部のお披露目式と言うことで、音楽隊員として出動してきました。
パイプ隊チューニング中。ちょうど日本のラッパ隊と同じような役割で、消防のイベントには欠かせません。
12:26 きょうの配給。
今日の太鼓は僕ひとり。しかも王族のひとり、ケント公もお見えになるということで、昨日から不安で仕方なかったけど、なんとか無事終了。いつも怖い年配の隊員も、今日は初めて笑顔で well done と言ってくれました。厄介者の東洋人も、今日やっと認めてもらった感じ、かな。
道ばたにペニー発見。拾うと良いことあるらしいです。
14:31 昨日の残り。
19:18 もったいなくて、カリフラワーの葉っぱを茹でてみた。
19:26 芯もみじん切りにしてスープにした。キャベツの芯と同じような甘さで、まぁ悪くなかった。
-
今日のごはんと、鼓隊のぼく。
朝は昨夜半分残しておいたカレー、朝から激辛。(写真略)
今日は僕にとって2度めの音楽隊演奏出動。我々英国の音楽隊は、日本の音楽隊よりも荷物が多いのです。ひとりひとりに、巨大な飯盒のようなケース。さて、中身は何でしょう。
正解)ヘルメット。しかもこれがめちゃめちゃ重い。
水曜夜、消防本部で一緒に練習してる鼓隊メンバー。左からトム、アリソン、マック、クリスです。しかし明らかに違和感ありますね、丸顔の東洋人。ちなみに今日のイベントは、消防殉職者の慰霊祭。カメラを構えたギャラリーがものすごく多く、出初式で海野町を歩いているような感じでした。
13:11 お昼ごはん、配給出ました!
チキンサンドだけじゃなかったんだな、これが。さすが英国、これで一人前。クリスプス派、クッキー派、フルーツ派、みんな満足のフルセットディナーだ!
17:09
-
昨日のごはんと、イングランドの日。
8:45 朝ごはん
聖ジョージの日を祝うイベントは毎年各地区を順番に回るそうなんですが、今年は僕の住むブライアリーヒルが会場になっているというわけで、お昼ごごはんを食べに出かけてみました。
商店街じゅう、イングランドの旗でいっぱい!
この日はハイストリート(目抜き通り)が歩行者天国になって、子ども向けのイベントがたくさん催されていました。
フリークライミングといえば…、N沢くん元気ですか?
これは小さい…バイキング!
これは僕もやってみたかったなぁ。写真では解りにくいですけど、たけし城みたいな仕掛けをひとつずつクリアして脱出するもの。
13:53 フィッシュのみ。チップス頼まないと、え?って顔されます。
イベントといえば消防車!当地でも体験乗車は大人気でした。
1.8トンの水と100リットルの消火剤を積んで走る、このへんではいちばん普通のポンプ車。クルマが赤いのは日本と同じですが、こちらは消防車もパトカーも救急車も、フラッシュライトは青です。
これはびっくり、蒸気機関のロードローラー!
14:10 フィッシュだけではやはり満足できなかったので、ティータイムにしてみた。
お店のおばちゃんも、こんな感じ。
帰りに、パブでよく見るポークスクラッチングがお店で売ってるのを初めて見て、いろいろ買ってみた。
これは青いほう。脂のネッチョリ感と、軟骨?のゴリゴリ感(コリコリではなく、ゴリゴリ。またはガリガリ。)がたまらない。
赤袋にはボーククランチって書いてありましたね。サクサクの軽い食感が好きな方はこちらを。もうひとつの袋も同じような感じだったけど、やっぱり安いぶん、質より量な感じでした。
夜は音楽隊の演奏を聞きに行きました。コントとシェイクスピアと男声合唱と女性ボーカルの豪華コラボレーション。しかし、今日はUK(連合王国)の日でもなく、GB(大ブリテン)の日でもなく、イングランドの日なのであります。
スコットランドやウェールズでさえも外国となってしまうこの空間で、一応立ち上がってはみたものの何も歌えない日本人。ものすごいアウェー感の中、ともだち賛歌の日本語歌詞を口ずさんでました。いろんな愛唱歌が続きましたが、多民族化が進んでからは学校で習うこともないそうです。お客さんの99%はお年寄りで、嬉しそうに大きな声で歌っていました。
0:07 空腹に耐えきれず、テイクアウェイのカレー。すっかり常連化してしまった。
-
今日(聖ジョージの日)のごはんと、電気炊飯器。
今日はイングランドのナショナルデーである、セントジョージスデーです。日本では本をプレゼントする日、サンジョルディの日と呼ばれてますね。ナショナルデーと言っても、これまた休日ではありませんで、普通に出勤です。僕はイングランド人じゃないですけど、今日は首の後ろに小さなセントジョージスクロスがプリントされたシャツなど着ております。
7:44 今朝はターンオーバーにしてみた。
お昼はソーセージロール2個、写真なし。
18:02 玉ねぎづくし。
僕は電気炊飯器を持っていないのですが、手鍋でもそれなりにうまくご飯を炊けてしまうので、これまで不自由を感じたことなかったんですけど、この記事はそそられますね。だいたいケーキなんて作る趣味もないのに、こういう記事見ると試したくなっちゃいます。でも、あれば便利だけど、やっぱりいらないか…。
-
今日のごはんと、コンサートのお知らせ。
7:36 夢を見ていて、起きたくなかったんだけど仕方なく起きたから、今日はいちにち眠気が抜けない、変な気分でした。
13:05 今日もお昼ごはんを忘れてきてしまったのだけど、先週の金曜日がイアンさんの50歳の誕生日で、今日はふるまいケーキが出ました。というわけで、Happy Birthday Ian-san。ごちそうさまでした!
17:21 練習前の腹ごしらえ。
僕は鼓隊の練習メンバーということでウエストミッドランズ消防音楽隊の仲間に入れてもらっているのですが、土曜日に行われるセントジョージスデーのコンサートに鼓隊は出演しないととなりました。んー、残念。ディレクターさんからは出てもいいよと言われたんですけど、僕だけ出るのもなんだなぁ、ということで、柄にもなく遠慮することにしました。
もしかして、僕めあてでチケット買っちゃった人とかいらっしゃるのかしら。いないですよねぇ。音楽隊だけじゃなくて、他にも見どころのあるコンサートみたいですから、お近くの方はぜひお越しください。僕も、観客のひとりとして見に行くつもりです。
詳細はこちら
About Me
塩入友広【しおいり・ともひろ】
SHIOIRI Tomohiro
工作機械メーカで電気設計をやっています。
・第二種電気工事士
・第三級アマチュア無線技士
・防災士
・放送大学全科履修生(2023-)
・上田市遺族会西塩田支部長
・元上田市消防団第十六分団副分団長
・元上田市消防団音楽隊副隊長
・元塩田公民館手塚分館長
・元手塚青少年健全育成会長
Radio Amateur JE0EQH
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2024年5月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (26)
- 2023年3月 (1)
- 2022年8月 (13)
- 2022年7月 (4)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (22)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (24)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (6)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (12)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (27)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (12)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (14)
- 2015年4月 (18)
- 2015年3月 (28)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (10)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (22)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (14)
- 2013年2月 (22)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (26)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (19)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (20)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (49)
- 2012年3月 (31)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (19)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (14)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (13)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (8)
- 2011年5月 (16)
- 2011年4月 (11)
- 2011年3月 (15)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (17)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (17)
- 2010年10月 (23)
- 2010年9月 (17)
- 2010年8月 (21)
- 2010年7月 (18)
- 2010年6月 (19)
- 2010年5月 (20)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (16)
- 2010年2月 (21)
- 2010年1月 (25)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (24)
- 2009年10月 (22)
- 2009年9月 (30)
- 2009年8月 (28)
- 2009年7月 (41)
- 2009年6月 (24)
- 2009年5月 (36)
- 2009年4月 (27)
- 2009年3月 (33)
- 2009年2月 (28)
- 2009年1月 (39)
- 2008年12月 (35)
- 2008年11月 (32)
- 2008年10月 (40)
- 2008年9月 (34)
- 2008年8月 (36)
- 2008年7月 (33)
- 2008年6月 (68)
- 2008年5月 (79)
- 2008年4月 (118)
- 2008年3月 (75)
- 2008年2月 (94)
- 2008年1月 (92)
- 2007年12月 (110)
- 2007年11月 (139)
- 2007年10月 (136)
- 2007年9月 (150)
- 2007年8月 (187)
- 2007年7月 (290)
- 2007年6月 (141)
- 2007年5月 (153)
- 2007年4月 (90)
- 2007年3月 (68)
- 2007年2月 (115)
- 2007年1月 (136)
- 2006年12月 (139)
- 2006年11月 (57)
- 2006年10月 (41)
- 2006年9月 (91)
- 2006年8月 (52)
- 2006年7月 (63)
- 2006年6月 (108)
- 2006年5月 (175)
- 2006年4月 (73)
- 2006年3月 (93)
- 2006年2月 (86)
- 2006年1月 (131)
- 2005年12月 (117)
- 2005年11月 (81)
- 2005年10月 (86)
- 2005年9月 (79)
- 2005年8月 (79)
- 2005年7月 (156)
- 2005年6月 (137)
- 2005年5月 (93)
- 2005年4月 (120)
- 2005年3月 (55)
- 2005年2月 (99)
- 2005年1月 (106)
- 2004年12月 (132)
- 2004年11月 (79)
- 2004年10月 (32)
- 2004年9月 (57)
- 2004年8月 (110)
- 2004年7月 (115)
- 2004年6月 (53)
- 2004年5月 (67)
- 2004年4月 (88)
- 2004年3月 (36)
- 2004年2月 (86)
- 2004年1月 (71)
- 2003年12月 (122)
- 2003年11月 (53)
- 2003年10月 (8)
- 2003年9月 (9)
- 2003年8月 (9)
- 2003年7月 (47)
- 2003年6月 (122)
- 2003年5月 (36)
- 2003年4月 (68)
- 2003年3月 (78)
- 2003年2月 (24)
- 2003年1月 (76)
- 2002年12月 (74)
- 2002年11月 (69)
- 2002年10月 (97)
- 2002年9月 (49)
- 2001年9月 (2)
- 2001年8月 (6)
- 2001年6月 (1)
- 2001年5月 (2)
- 2000年8月 (4)
- 2000年5月 (3)
- 2000年4月 (3)
- 1969年1月 (1)