2011年10月

  • 昨日と、今日。10月も終わり。

    湿った大雪はここニュージャージーでも多くの木を倒し、停電の被害が広がっているようす。寒い時期の停電は大変なようだ。ヒコーキが飛ばなくて、でもおいしいもの食べられて、暖かいホテルの部屋で休めたのは、むしろ幸せなことだったのかもしれない。
    R7224742.jpg
    ホテルの朝ごはん
    IMG00093-20111030-1132.jpg
    空港へ向かう途中、踏切にあたってしまった。このへんを走る(というか、歩くような速さの)貨物列車は、とにかく長い。数えたら、140両もあった。
    IMG00096-20111030-1303.jpg
    昨日と同じ、空港内のイタリアンレストラン。チキンカツが入ったサラダ。
    R7224744.jpg
    R7224758.jpg
    R7224769.jpg
    夕暮れのフライトが一番好き。しかしニューヨークへ近づいて、ロングアイランド上空で緑色のレーザーを当てられた。ずいぶん遠くからなのに、眩しくて驚いた。
    R7224771.jpg
    R7224773.jpg
    空港近くのお気に入りダイナーで、晩ごはん。サーモンがドカンと盛られたパスタ。
    R7224774.jpg
    朝ごはんは、生姜の効いたお味噌汁。
    IMG00098-20111031-1220.jpg
    お昼は、激辛ビーフカレー。
    IMG00100-20111031-1601.jpg
    おやつは、東京ばな奈。
    R7224776.jpg
    晩ごはんは、えびラーメン。
    R7224775.jpg
    今日のお客さんは2人だけ。まだ雪で足元も悪いし、何たって寒いから、同じアパートの2階の子が来ただけだった。

  • ここ数日の食事と、10月の雪。

    IMG00061-20111025-1216.jpg
    火曜日の昼食、前日のあまりもの。晩ごはんはバーでチキンとビール。
    R7224700.jpg
    水曜のお昼は中華のお店でカレー。僕はフォークとスプーンで食べるけど、隣の席のアメリカ人はわざわざ箸で不自由そうに味噌汁と刺身を食べてた。
    R7224701.jpg
    これは夕食。
    R7224702.jpg
    木曜日の朝食。3:46
    R7224703.jpg
    ウィスコンシン州へ。
    R7224705.jpg
    お昼ごはん
    IMG00064-20111027-1745.jpg
    IMG00063-20111027-1744.jpg
    この日の仕事は思いのほかスンナリ進み、翌日の予備日は他のお客さんを回ることに。途中、シカゴあたりのサービスエリアで晩ごはん。久しぶりのケンタッキーはとてもおいしかった。
    IMG00065-20111028-0710.jpg
    インディアナ州の朝。中部時間のウィスコンシン、イリノイと南下してきて、インディアナに入って突然東部時間になったのには驚いた。
    R7224707.jpg
    ここでの仕事も順調に終え、シカゴへ戻る途中、田舎町のバーで、フィッシュサンド。
    R7224709.jpg
    ちょっと寄り道。僕にとって34番めの州、ミシガン州。
    R7224714.jpg
    R7224738.jpg
    IMG00073-20111028-1619.jpg
    せっかくなので、ミシガン湖まで来てみた。まったく海のような景色だが、打ち寄せる波は淡水。なめてみてもしょっぱくない。
    R7224739.jpg
    シカゴ駐在のとき、よく通ったアパート近くのスポーツバーへ。
    R7224740.jpg
    土曜日は帰るだけ。天気もいいし、このときは何の心配もしてなかった。ニューヨークの大雪を知ったのは、空港に着いてから。
    IMG00082-20111029-1227.jpg
    チーズたっぷりのパスタ。体に悪いものって何でこんなにおいしいんだろう。
    IMG00088-20111029-1353.jpg
    こんなに天気がいいのに、搭乗開始してから乗るな、ちょっと待てと言われ、2時間後に欠航が決定。これではまるで、わざわざ空港の高い食事を食べに来たようだ。
    R7224741.jpg
    ビリビリに辛い麻婆を食べたくて、シカゴ郊外の名店「アジアンビストロ」。舌が麻痺する感覚がたまらない。

  • 昨日の中華と、今日のメキシカン。

    R7224684_2.jpg
    昨日の朝食。まずい野菜スープに味噌を投入したらまったく食べられなくなってしまったが、例によってガラムマサラ、クミン、ガーリック、ホットチリを添加したところ絶品カレーになった。結局マズいものは何でもカレーにしちゃえばいいことがわかった。
    R7224685_2.jpg
    お昼はりんごヨーグルト。
    R7224688_2.jpg
    夕食は会社の同僚&奥様と中華街へ。パンとケーキのお店の奥が中華レストラン。デパートの屋上みたいな感じのお店。
    R7224686_2.jpg
    同僚の奥様はメニュー選び要因でお願いしたはずだったが、結局自分で注文しちゃう始末…。
    R7224689_2.jpg
    居酒屋メニューもあり。ビールのつまみにいい感じ。
    R7224691_2.jpg
    今日の朝ごはん
    R7224692_2.jpg
    お昼はカレー。
    R7224693_2.jpg
    R7224695_2.jpg
    夕食は最近メキシカンに業態変更した近所の食堂「ティファニー」で、ステーキファヒータ。ここはサラダバーならぬガーキンバーがある。ガーキン好きにはたまらない。
    稲盛和夫さんによれば、経営は損得じゃなく、善悪で判断すべきだそうです。

  • ここ数日のごはんと、ピクルドソーセージなど。

    R7224643.jpg
    火曜日の5:44
    R7224645.jpg
    7:41 寒いからカップラーで温まろうと手にとってはみたが、
    R7224646.jpg
    R7224650.jpg
    日清のカップヌードルという天下の看板背負ってる製品の割に、中身はいまいち。
    お昼は前日の余り物のサンドイッチ・・・
    IMG00044-20111018-1814.jpg
    なので、夕食はどーんと。
    IMG00045-20111018-1826.jpg
    ばらちらし
    IMG00046-20111018-1842.jpg
    IMG00047-20111018-1843.jpg
    かき
    IMG00048-20111019-0543.jpg
    水曜の朝食
    IMG00050-20111019-0921.jpg
    三度目のシャーロットダグラス空港。
    IMG00051-20111019-1010.jpg
    お昼ごはん、ファイブダラーフットロング。
    R7224656.jpg
    R7224657.jpg
    晩ごはんはステーキを食べようと、ネットの評判をチェックしてから出かけた。梅ランク店の費用対効果としてはこんなもんか、と思いながら食べる「当店でいちばん大きなステーキ」。しかし謳い文句の割にはイマイチのサイズ。
    R7224658.jpg
    ガソリンスタンドでピクルドソーセージ発見。まとめ買いしてきた。
    IMG00052-20111020-0738.jpg
    木曜の朝食
    R7224673.jpg
    お昼はバーベキュー。このお店は一年半ぶり。前に来たときは、お客のおっちゃんが普通に腰からピストルぶら下げててビックリしたっけ。
    IMG00054-20111020-1835.jpg
    夕食は、現場で一緒になった競合先T社のサービスマンと一緒に。アルコール度数9.4%のビール…。
    IMG00055-20111020-1855.jpg
    なんか超ローカルの食堂っぽいお店だったが、このステーキは味、サイズとも素晴らしかった。
    IMG00056-20111021-0756.jpg
    金曜の朝食。お昼は抜いた。実は仕事が不調で、それどころではなかったのだ。
    IMG00058-20111021-1808.jpg
    今回のレンタカーは新車だった。しかし、メーターの電気が点かなくて夜は真っ暗。故障してるからレンタカーに払い下げられてきたのかな。
    R7224674.jpg
    空港で夕食。
    R7224675.jpg
    今日の朝食。
    R7224676.jpg
    にんじんとセロリと玉ねぎをミキサーにかけて、スープにしてみたが、どうも旨味が出ない。
    R7224677.jpg
    えびを投入したが、いまいち。
    R7224678.jpg
    シャトルシェフに入れておいたら、えびのプリプリ感が完全に失われてしまった。失敗。しかも冗談半分で添加したマーマイトの破壊力が抜群。でもせっかく作ったのだから、責任もって食べる。冷製パスタにしたらいいかも、と一瞬考えたが、もうそういう季節じゃない。
    R7224679.jpg
    夕食は、こんなもので口直し。。。
    R7224680.jpg
    ピクルドソーセージも終わっちゃった…。このへんに売ってるとこないかな。ジャージーの人はこんなもの食べないか。

  • 昨日と今日のごはん

    IMG00042-20111017-1844.jpg
    とあるコンビニにて。ペットフードの隣にミートボールの缶詰…。
    R7224630.jpg
    日曜の朝カレー。お昼はサラダ。
    IMG00037-20111016-1951.jpg
    IMG00038-20111016-2047.jpg
    夕食は日本からの出張者と。
    R7224642.jpg
    今日の朝カレー
    IMG00040-20111017-1300.jpg
    IMG00039-20111017-1214.jpg
    会議参加者用のランチ、おこぼれちょうだい。
    IMG00041-20111017-1827.jpg
    ちょっと気分が優れないので生姜が効いたチャンポン食べて早寝。

  • ここ数日の食事

    食べたものを淡々と記録するのも楽なことじゃない…。かつての名サイト、長岡の大学生がやってた「食べ淡」はすごかった。しかもハッピーエンドだったし。ケータイ不調、カメラは充電器どっかいちゃって…。しかし更新が滞るいちばんの原因は、恐らく飲みすぎではないかと。週に6日もアイリッシュバーに通ってしまった。
    R7224617.jpg
    火曜の朝食。お昼も同じ物
    IMG00030-20111011-1844.jpg
    晩ごはんは、スーパーでお総菜買ってきた。お仕事続行。このあとビール。ちょっと飲み過ぎて、最後はレモネードね、って頼んだつもりなのに、またビールが出てくるという不思議。
    R7224618.jpg
    翌朝の朝ごはんにするつもりが、夜食…。
    水曜日は写真なし。確か朝食はりんごで済ませた。お昼はローストビーフのサンドイッチ、夕食はバッファローチキンとビール。水曜のスペシャルなのかどうか知らないが、1ダースのチキン(といってもケンタッキーのサイズじゃなくて、おつまみサイズ)が3ドルとは、びっくり。いや、確かシカゴ駐在時代のスポーツバーはそのくらいだったな。ここら近所の物価が高すぎるのだ。
    R7224619.jpg
    木曜日の朝ごはん
    R7224620.jpg
    この日はバースデーベーグルの日だったの、忘れてた。
    R7224621.jpg
    お昼ごはん
    R7224623.jpg
    お弁当は夕食にスライド。仕事続行。このあとビール。そろそろ帰るから、フィニッシュねって言ったのに、さらにビールが出てくるという不思議。
    IMG00032-20111013-2316.jpg
    酔っ払った帰りに立ち寄るスーパーでお寿司買って帰る癖を何とかしたい。
    IMG00034-20111014-1205.jpg
    金曜日は朝食抜き。


    奥様が外泊中の駐在員宅へおじゃまし、2時頃まで飲んでた。ベッド貸してくれて、ありがとう!
    R7224626.jpg
    うちに帰って、軽めの朝食。
    R7224627.jpg
    お昼前、冷蔵庫の掃除始めて、トマトソース食べてしまわなければ、と。
    R7224628.jpg
    カレー仕込んで、昼寝して、早めの夕食。
    R7224629.jpg
    いろいろ家事してたら、おなかすいてしまって…。夕食その2。

  • 今日のごはん

    R7224615.jpg
    IMG00029-20111010-1210.jpg
    R7224616.jpg
    朝食のみバーモントカレー。昼と晩は自作チキンカレー。

  • 週末のご飯

    ここ数日、雲ひとつない青空。そして、暖かい。
    金曜の朝食はダンキンのベーグル、昼食はカレー。夕食は辛いチキンとビール。写真省略します。(撮るの忘れてる)
    R7224613.jpg
    22:24 ごきげんで帰宅途中、スーパーでお寿司買って帰った。
    R7224614.jpg
    土曜日の9:14。これで、冷蔵庫が空になった。
    IMG00002-20111008-1653.jpg
    電車に乗って、マンハッタンへ。
    R7224595.jpg
    R7224596.jpg
    R7224597.jpg
    IMG00009-20111008-1912.jpg
    ローラーゲーム見に行ってきた。東京ボンバーズの活躍は記憶の片隅にうっすら残ってる。マンハッタン×ブロンクス。ブロンクスが桁違いに強いようで、ルールがよくわからないほどの得点差がついた。メンバー表を見て気になった「GalXC」というディフェンスの選手を注目していたのだが、この日は彼女の引退試合と言うことで最後にジャマーで登場。非常に盛り上がった。
    R7224603.jpg
    パストレイン(地下鉄)の駅がユニクロにジャックされてた。ヒートテックがジャパンテクノロジー、ジーンズがジャパンエンジニアリングとして紹介されてたけど、アメリカ人がユニクロのへたれないパンツや靴下を知ってしまったら老舗のヘインズなんてつぶれちゃうかもしれないな。
    R7224606.jpg
    今日の9:44
    IMG00014-20111009-1346.jpg
    13:45
    IMG00015-20111009-1447.jpg
    映画でも見ようかと思ったが、こんな暖かい日は今年最後かもしれないと思い、そのへんうろうろ自転車で走ってみた。
    IMG00025-20111009-1629.jpg

  • 昨日の食事。

    R7224584.jpg
    今朝はお向かいさんのハロウィン飾りにびっくり。夜明けの薄明かりの中だったから、余計に驚いた。
    R7224580.jpg
    昨日の8:31
    R7224581.jpg
    昨日の12:07
    R7224582.jpg
    昨日の19:43 試合開始早々のソロ二発でお客さんがさーっといなくなった。このあとのフローズンヨーグルトは写真なし。

  • 今日のごはん

    ハードディスクがオーディオプレイヤーになるなんて想像してなかったし、全面タッチパネルのケータイが爆発的に普及することも想像してなかった。音楽やゲームをダウンロードで買うことだって、iTunes以前はポピュラーではなかったはずだ。iPodが変えた。iPhoneが拡げた。ここ数年の間に起きたようなイノベーションが、この先も同じように、しかし彼抜きで起きるかどうか。
    IMG00222-20111005-0824.jpg
    8:24
    IMG00225-20111005-1212.jpg
    12:12
    R7224579.jpg
    20:02

About Me

塩入友広【しおいり・ともひろ】
SHIOIRI Tomohiro
工作機械メーカで電気設計をやっています。

・第二種電気工事士
・第三級アマチュア無線技士
・防災士
・放送大学全科履修生(2023-)
・上田市遺族会西塩田支部長
・元上田市消防団第十六分団副分団長
・元上田市消防団音楽隊副隊長
・元塩田公民館手塚分館長
・元手塚青少年健全育成会長

Radio Amateur JE0EQH

最近の投稿

アーカイブ