2012年7月

  • 今週のごはん

    DSC03048.jpg
    月曜日の朝ごはん
    DSC03049.jpg
    先週の出張者のおみやげ。僕とセンスが似てる…。(参照)
    DSC03050.jpg
    きんぴら、おひたし、鶏の煮物。
    DSC03051.jpg
    晩ごはんは冷や奴。人参さっと茹でて、胡麻油で。
    DSC03052.jpg
    火曜日の朝ごはんはグレープフルーツジュース。お昼は鶏ごはん。ごはんと具は別々にチンしたほうがよかった…。
    DSC03056.jpg
    鶏の煮付け、冷や奴。
    この日から風邪ひき。冷房にやられてしまった。夜眠れず困ったが、今思えば、おクスリと紅茶のカフェインが変に反応してしまったか。水分いっぱい取って、汗がんがんかいて、一晩で治すつもりだったのだが。
    DSC03057.jpg
    水曜日の朝ごはんと、
    DSC03059.jpg
    お昼ごはん。このあと限界を感じ、3時で早退。
    DSC03060.jpg
    DSC03061.jpg
    木曜日は寝込んだ。翌日からの仕事に備え、晩ごはんだけはなんとか食べることに。
    DSC03062.jpg
    金曜日の朝ごはん。これ食べて、いざ出勤!と思ったが…、カラダが言うこと聞かない。結局2日半も寝込む羽目に。しかし風邪をひくのは、たいてい夏だ。
    DSC03063.jpg
    土曜日の朝ごはん。数日キッチンに立たなかったので、真空調理鍋に煮物を仕込んでおいたのを忘れてた。冷蔵庫の中に残ってた豆腐も悪くなってた。
    DSC03064.jpg
    DSC03067.jpg
    出張者を空港へ迎えに行き、ついでにいつもの中華へ。
    DSC03069.jpg
    DSC03070.jpg
    イチローが見られたらと思い、ヤンキースタジアムへ行ってみたけどキップが高くて驚いた。とても手が出せる金額ではないので観戦は断念し、ビールだけ飲んで退散。雨もすごかった。
    DSC03073.jpg
    DSC03074.jpg
    DSC03075.jpg
    これからは焼酎にしようと思い、ボトル入れてきた。
    DSC03076.jpg
    きょうのお昼ごはん
    DSC03082.jpg
    晩ごはんはうなぎ。スーパーで焼いてるやつだと思うけど、これがフワフワでとてもおいしかった。写真の一食分は、買ってきた鰻の4分の1。残りは冷凍。

  • 今日のごはん、一週間分まとめ更新。

    DSC02865_2.jpg
    IMG00026-20120716-1310.jpg
    DSC02866_2.jpg
    月曜日のごはん。この日は前泊で仕事@ニューハンプシャー。帰りが遅かった。
    DSC02869_2.jpg
    DSC02870_2.jpg
    DSC02871_2.jpg
    DSC02872_2.jpg
    火曜日のごはん。晩ごはんに冷や奴と肉じゃが。
    DSC02873_2.jpg
    DSC02874_2.jpg
    DSC02875_2.jpg
    水曜日の朝、昼、おやつ。
    DSC02876_2.jpg
    DSC02877_2.jpg
    DSC02878_2.jpg
    DSC02879_2.jpg
    夕食はMasaさんにて。この夜からスナック通いが始まる…。
    DSC02880_2.jpg
    IMG00028-20120719-1219.jpg
    お昼にねぎとろ丼…。すばらしい。
    DSC02881_2.jpg
    帰宅し、夕食の用意を始めたところで呼び出し。二次会に合流。そして三次会。
    DSC02887_2.jpg
    DSC02888_2.jpg
    DSC02889_2.jpg
    金曜日は朝ごはん抜き。これはお昼ごはん、
    DSC02890_2.jpg
    DSC02892_2.jpg
    ケータイの画面が壊れてしまった。代替機にはカメラがない…。
    DSC02900_2.jpg
    DSC02903_2.jpg
    DSC02904_2.jpg
    DSC02905_2.jpg
    DSC02907_2.jpg
    DSC02909_2.jpg
    DSC02910_2.jpg
    DSC02911_2.jpg
    Masaさん三れんちゃん。その後のスナックも三れんちゃん。
    DSC02913_2.jpg
    DSC02914_2.jpg
    土曜日の朝ごはん。
    DSC02919_2.jpg
    この日は、出張者と一緒にマンハッタンへ。空母イントラピッドに見慣れぬドーム。スペースシャトル、エンタープライズはこの中へ収まったようだ。
    DSC02915_2.jpg
    フェリー乗り場の駐車場。ここにF1レースのパドックを設けるつもりでいるらしいが、まったく準備してる様子はない。
    DSC02929_2.jpg
    DSC02933_2.jpg
    DSC02938_2.jpg
    DSC02941_2.jpg
    DSC02948_2.jpg
    DSC02955_2.jpg
    五番街のルイヴィトンが草間彌生仕様になってた。
    DSC02977_2.jpg
    DSC02978_2.jpg
    DSC02979_2.jpg
    遅いお昼はお魚のアラカレー!すばらしい。
    DSC02982_2.jpg
    DSC02995_2.jpg
    DSC03000_2.jpg
    DSC03004_2.jpg
    腹ごなしにブルックリン橋を散歩。なんか火事…。
    DSC03017_2.jpg
    DSC03007_2.jpg
    しかも工事で景色がイマイチ…。
    DSC03025_2.jpg
    DSC03030_2.jpg
    DSC03035_2.jpg
    DSC03037_2.jpg
    DSC03039_2.jpg
    このあと例のスナックへ。休みのママを急遽出動させることに成功。すばらしい!
    DSC03043_2.jpg
    きょうのお昼ごはん。せたが屋ラーメンの冷やし中華〜
    DSC03044_2.jpg
    外食続きで異臭を発し始めていた鶏肉を急遽調理。ギリギリセーフだったか。豆腐は諦めた。
    DSC03046_2.jpg
    かにスパゲッティ。このあとおかわりでサーモンスパゲッティ…。
    ダイエットは振り出しに戻る。

  • ボストン散策

    image.jpeg
    今日は、朝からボストンを散策。
    image.jpeg
    image.jpeg
    image.jpeg
    image.jpeg
    image.jpeg
    image.jpeg
    こういうアホ面噴水大好き。
    image.jpeg
    image.jpeg
    ボストンにはかつて軍港があったんだそう。五大湖周辺が工業の中心となるはるか昔から、国を護るための産業がここにはあったのだ。ニューイングランド工業界のプライドが高い理由がわかったような気がする。
    image.jpeg
    image.jpeg
    ドライドックに入った船見たの初めて。
    image.jpeg
    次は、このモニュメントに登った。
    image.jpeg
    階段は294段。汗だくである。
    image.jpeg
    降りてきて、のどが渇いたのでパブへ。ここで、お昼ごはんのオススメを聞く。ガイドブックも何も買ってこなかったが、なんとかなるもんだ。
    image.jpeg
    すすめられて行ったのはこの店。茶会事件の現場すぐ近く。
    image.jpeg
    image.jpeg
    image.jpeg
    image.jpeg
    image.jpeg
    プリンプリンのロブスター。すばらしい。
    image.jpeg
    ダウンタウンへ戻り、何か涼しそうな建物があったので入ってみた。ホロコーストメモリアル。涼しげな外観とは反対に、中はむっとする不快な暑さ。いろんなところのホロコースト展示を見てきたけど、ここのがいちばん効いた。まったく言葉にならない。
    image.jpeg
    公園の中の噴水ではいろんな皮膚の色の子供が遊んでる。公園の入口では大声で宗教論争してる人々。ここはアメリカなのだと改めて実感する。
    image.jpeg
    image.jpeg
    何も知らずに歩いてても、ちゃんとネタの神様は教えてくれた。アメリカで最初の地下鉄の駅。
    image.jpeg
    image.jpeg
    晩ごはんは、昨日に続いて、造りビールのお店。ここにはドライサイダーもあった。なつかしい味。
    image.jpeg
    ミートローフもおいしかった。
    ボストン。人が親切だった。街角の地図の前に立ってたら、お掃除おじさんが地図をくれた。商店街にゴミが落ちてたら、街の人が拾ってゴミ箱へ捨てる。アメリカで、そういう姿見たの初めてだったから驚いた。

  • きのうのごはん

    image.jpeg
    朝ごはん…。ごはんのかわりに、オートミール。
    image.jpeg
    「イタリアンレストラン」の看板にひかれて入ったお店は近所の酔っ払いの溜まり場だった。
    image.jpeg
    晩ごはんはニューイングランド勤務の同僚と。
    image.jpeg
    image.jpeg
    image.jpeg
    おいしいステーキだった。
    image.jpeg
    デザートも注文。ひとつのデザートを男二人でつつくのもアレなので、取り皿をもらった。
    image.jpeg
    何種類もの新鮮なビールが楽しめる人気店。おすすめ!
    image.jpeg
    二次会は、このトンネルの中で。

  • ここ数日のご飯

    image.jpeg
    週の初めの朝ごはん
    image.jpeg
    お昼も同じもの。
    image.jpeg
    おフランスのチョコレートもらった!粗挽きカカオがおいしい!ごちそうさま〜
    image.jpeg
    チョコのカロリーを相殺するため、軽めの夕ごはん…。
    image.jpeg
    しかし、お弁当用のたこパエリヤを作り…、
    image.jpeg
    試食…。
    image.jpeg
    image.jpeg
    image.jpeg
    火曜日の三食
    image.jpeg
    水曜日の朝ごはん。お昼はパエリア、夕ごはんは違うお店で、昨日と同じ。
    image.jpeg
    木曜日の朝ごはん
    image.jpeg
    お昼は、繁盛店のかつお丼〜
    image.jpeg
    一方、食後のアイスは閑古鳥泣く店で。大丈夫だろうかこの店。インフレのこの国にあって、値下げ敢行。
    image.jpeg
    お気に入りの焼き鳥屋さん。だいたい日も高い夕方6時過ぎから飲んでるなんて駐在員失格である。
    image.jpeg
    おいしいつけ麺ってどんなだろう?と考えながら食べる〆のつけ麺。しかしこの店は凄い。焼き鳥、お寿司、おスナックが一軒の長屋に入ってて、わずか数歩の水平移動で渡り歩ける。
    image.jpeg
    金曜日の手抜き朝ごはん…
    image.jpeg
    masaの目の前にクルマを停め、AB&Gでハンバーガーを食す。
    image.jpeg
    冷蔵庫にあるもので冷奴楽しむのがクールガイ。

  • 今日のごはん

    __ 1.JPG
    朝ごはん。念のため申し上げますが、煮物もきんぴらごぼうも自作ですので、よろしくお願いします。
    __ 2.JPG
    お昼ごはん。新しい煮物ができた。今回はこれまでと同じもも肉でも皮なし骨なし。お味はやはり皮付き骨付きのほうが格段にいいことを学んだ。
    __ 3.JPG
    晩ごはん
    __ 4.JPG
    帰りにスーパー寄ったら、フローズンヨーグルトのコーナーを発見。これまでまったく気づかなかった。新しくできたのかな。今まで駅前通りの商店街で食べてたのがバカらしく思うほど安かった。半額以下。

  • きょうのごはん

    __ 1.JPG
    久しぶりの朝カレー
    __ 2.JPG
    久しぶりのスパゲッティ
    __ 3.JPG
    花火見に行って、ビールも飲んでくるかと思ったが、洗い物して、テレビで野球見て、冷奴食べたら出かけるの面倒になっちゃった。。。

  • 昨日と今日のごはん

    DSC02676_2.jpg
    昨日の朝ごはん
    DSC02677_2.jpg
    昨日のお昼ごはん
    DSC02683_2.jpg
    昨日のビールのつまみ。このスピナッチ&アーティチョーク・ディップがおいしいのよ。
    DSC02682_2.jpg
    DSC02685_2.jpg
    ここのポテトチップスはいつも最高の揚げ加減。
    DSC02686_2.jpg
    ここはピザ屋。もちろんピザもおいしい。
    DSC02687_2.jpg
    今日の朝ごはん
    IMG00478-20120706-1204.jpg
    今日のお昼ごはん
    DSC02688_2.jpg
    今日の晩ごはん

  • 独立記念日のごはん(3回め)

    近くの大通りまで出たら、ハドソン川の花火がはるか遠くに見えた。近所でもけっこう派手に花火があがっててびっくり。会社の駐車場からも見えた。
    DSC02673.jpg
    遅い朝ごはん
    DSC02674.jpg
    今日はきんぴらごぼうと煮物を作った。きんぴらは明日以降。
    DSC02675.jpg
    チキンカレーも作った。

  • レバ刺しとユッケを求めて・・・(ここ数日の食事など)

    DSC02523.jpg
    日曜日の朝ごはん
    DSC02525.jpg
    お昼は列車に乗って中華街へ。マンハッタンには黒いリスがいるのか。
    DSC02526.jpg
    いつものサテと、
    DSC02527.jpg
    今日は肉骨茶やめて、カレーラーメンにした。
    DSC02529.jpg
    クイックリーのタピオカ入りミルクコーヒー
    DSC02642.jpg
    DSC02552.jpg
    食後は、スタッテン島へ渡る無料フェリーに乗った。効率よく往復できるよう、この船は前も後ろもないようだ。
    DSC02600.jpg
    行って帰って1時間かかるが、自由の女神の正面を無料で見ることができる。
    DSC02620.jpg
    DSC02622.jpg
    すごく暑い日だったけど、ハドソン川の風は涼しい。
    DSC02649.jpg
    中略)夕食は仕事でお世話になってる方と、7月1日にレバ刺しを食べるという企画。しかし目的のお店が一時間半待ちと言うことで、牛角になってしまった。
    DSC02648.jpg
    メニューにはレバ刺しおろか、ユッケすらなかった。
    DSC02650.jpg
    DSC02651.jpg
    仕方ないので、ビールのつまみ。
    DSC02652.jpg
    これは、まぐろ。
    DSC02653.jpg
    これは、焼いて食べるハラミ。日本では焼く焼かないをお客の勝手にして従来どおりレバー出すとこあるそうですね。
    DSC02654.jpg
    結局、冷麺まで食べてしまった。
    DSC02663.jpg
    DSC02664.jpg
    DSC02665.jpg
    月曜日の朝ごはんと、お昼ごはん。
    DSC02666.jpg
    この日はリベンジで韓国焼肉のお店へ。
    DSC02667.jpg
    ユッケを注文したら、こんなだった。ナシときゅうりでサッパリと。これはこれで美味しかった。
    DSC02669.jpg
    メインはダックをチョイス。この店の焼肉はとにかく忙しく、つい食べ過ぎてしまうのだが、今日はひじょうに落ち着いて食べることができた。
    ここにもレバ刺しはなかった。韓国の人も生レバーを食べるそうだが、アメリカで暮らす韓国人は食べないんだそう。

    火曜日の朝ごはん

    お昼はカツカレー
    DSC02671.jpg
    DSC02672.jpg
    晩ごはん

About Me

塩入友広【しおいり・ともひろ】
SHIOIRI Tomohiro
工作機械メーカで電気設計をやっています。

・第二種電気工事士
・第三級アマチュア無線技士
・防災士
・放送大学全科履修生(2023-)
・上田市遺族会西塩田支部長
・元上田市消防団第十六分団副分団長
・元上田市消防団音楽隊副隊長
・元塩田公民館手塚分館長
・元手塚青少年健全育成会長

Radio Amateur JE0EQH

最近の投稿

アーカイブ