2008年8月

  • スケジュール 9/1〜7

    9/1 月
    9/2 火 英会話
    9/3 木
    9/4 木
    9/5 金
    9/6
    9/7

  • 今日のごはん

    000_0262.jpg
    10:34 なかなか起きられなくて、遅い朝ごはん。タバスコ大量投入で活力アップをねらってみた。
    000_0263.jpg
    15:39 カレー味のミートソース。スパゲティの方が良かったんだけど、買い置きがないのだ。
    今日の天気:曇りのち雨
    000_0273.jpg
    と思ったら、いつの間にか外は茜色に染まっていました。

  • 今日のごはんと使いにくい歯ブラシ

    000_0261.jpg
    1ポンドショップで歯ブラシを買ってきました。
    かわいいし、吸盤で自立するので、コレは良いと思って買ったのですが、握りにくくて磨きにくい。でもかわいい。
    000_0254.jpg
    7:15 初めてマーマイトをトーストに塗ってみました。独特のにおいと味で、「大好き」か「大嫌い」に分かれるみたいです。チーズによく合うと聞いていたので、最初から黄金の組み合わせで臨みました。食べられますね。でも好きか、嫌いか、どちらかは決めかねています。どちらでもない、という実に日本人的な感想です。
    000_0258.jpg
    10:44 M井さんから餞別にいただいた「日本の味」都こんぶをついに封切り。ごちそうさまでしたー
    000_0259.jpg
    13:28 カレーペーストが安く売られていたので、挽肉を炒めたものにからめてみました。
    000_0260.jpg
    17:15 セロリとソーセージのカレー。セロリって炒めるとすごくエキゾチックな香りがするんですね。
    今日の天気:曇り

  • 今日のごはん

    今日は、こちらに来て初めてお客さんでの作業を一人で完了させ、売り上げを立ててきました。
    図らずも、初心に帰った気持ち。なんだか、すごくうれしかったです。
    000_0250.jpg
    7:19 元気の源はやっぱりソーセージなのだ。
    29082008.jpg
    11:10 今日は、昨日45歳の誕生日を迎えたリーさんのおごり!
    こちらのレストランでは節目の誕生日をデカデカとお祝いするパーティーによく遭遇するのですが、どうやらそれらも誕生日を迎えた人がホストで、ゲストを招待しておもてなしするというものらしい。
    既に会社のみんなは僕が来年の1月にビッグバースデーを迎えることも知っていて、今から楽しみにしてるのだ。しっかり貯金しておかないと…。
    000_0252.jpg
    15:57 ちょっと早めの夕ごはん。今日の冷凍食品はチリコンカーン。初めて食べてみたけど、味付けが薄くて満足度低め。
    000_0253.jpg
    16:26 休日に向けて鋭気を養うための追加ディナー。元気の源、ソーセージ!
    今日の天気:曇り

  • 今日のごはんと「安物買いの銭失い」

    今日は、初めて電話応対に挑戦しました。
    Hello, Miyano Machinery UK!
    運良く、相手は2回とも会社の人。タスカッター
    000_0241.jpg
    7:47 朝の食欲が落ちてる。これはまずい。修正しなくちゃ。
    28082008.jpg
    11:19 ランチは自分で用意しているけど、誘われると断れないみんなと一緒のサンドイッチ。いつものカリカリベーコンとマッシュルームは癖になる味。
    000_0243.jpg
    冷凍食品のお世話にならないことを当面のテーマとしていたのだけど、おいしそうなのが何種類も安く売られていたのでいくつか買ってみました。今日はピリピリチキン。ポルトガル料理ですね。
    000_0244.jpg
    17:45 ソースだけかと思ったら、ライス付き。お皿にうまく盛りつけられそうになかったので、トレイをそのままそのまま乗せました。ごはんを用意する時間も節約できるし、後片付けも楽なので、これからちょくちょくお世話になるかも。
    000_0247.jpg
    スポンジがくたびれてきたので、そろそろ新しいのをと思って5個入り14ペンスを買ったら、これがとんだ安物でガッカリ。毎日使うもをケチったらいかんね、という戒めの記念写真。キッチンの片隅、だいぶイギリスっぽくなってきたでしょ。
    今日の天気:曇り
    ここ数日、雨は無いんですが、少し気温が高めでじめじめしてます。

  • 今日のごはん

    000_0237.jpg
    8:09 さすがに昨日のポテトフライが効いており、ちょっと食欲のない朝。今日は電話工事が終わるまでの間、在宅勤務を認めてもらいました。仕事は書類の英訳です。
    000_0238.jpg
    12:07 午後はお客さんのところへ初めて一人で修理に出動。出かける前に、用意しておいたランチで腹ごしらえ。
    000_0239.jpg
    18:10 ちょうどいいサイズのお肉が安く売られていたので、久しぶりにビーフステーキ。我ながら、火の通り加減が絶妙で大満足。
    やっと、こちらのユニフォームが届きました。今まで一人だけ日本の作業着を着ていたのですが、今日からは格好もイギリス仕様。早く電話の取り次ぎぐらいできるようにならなきゃ、クビにされちゃいますね。
    今日の天気:曇り

  • 昨夜の食事と今日の餌

    ただいま、iTunesでダウンロードしたABBAをヘビーローテーション中。
    100_0375.jpg
    17:43 会社の人に招待していただき、奥さんの手料理をご馳走に。ヨークシャープディング初登場!
    100_0376.jpg
    18:10 デザートはメレンゲ。日本で言うカルメラ焼きですね。僕にとっては、子供のとき両親に連れってってもらった箱根の味です。
    前にテレビ番組でブラザー・トムさんが言ってました。一人で食べるのは「食事」ではなく、「餌」だと。そんな言葉を思い出しながら「食事」を楽しませてもらいました。
    そのあと、映画「Mamma Mia!」(邦題「マンマ・ミーア!」)を観に映画館へ。僕はABBAの年代じゃないけど、バリバリABBA世代の先輩夫婦と一緒に楽しんできました。でも、ボソボソっと聞き取りにくいセリフで爆笑が起こったり、英語力の乏しさが悔しかったです。
    100_0383.jpg
    そのあとは花火大会!ものすごい人出にびっくり。
    最後にドカンと盛り上げるという演出スタイルも日本と同じで、大スターマインのあと観客から一斉に拍手が沸き起こって終了となりました。
    000_0223_2.jpg
    7:30 久しぶりに冷蔵庫からっぽ。
    000_0226_2.jpg
    iMacのマウスが壊れたので、代替品を送ってもらいました。日本で買ったパソコンの保証がイギリスでも普通に受けられるなんて、さすがアップル!
    多少壊れてもサービスが良ければ、壊れない製品よりも好印象だったりするんだよねぇ。
    000_0229_2.jpg
    13:34 郵便局へ電気代、ガス代を払いに来たついでに、ハリーラムスデンのフィッシュアンドチップス、お持ち帰り。
    でも、ここのチップスはやっぱり好みじゃない。
    000_0235_2.jpg※1)やってくれなくて、続いて入った別のスーパーではレジのおばちゃんに「ネッター!ネッター!」(※2)と訳の解らないこと言われ、僕が首を傾げたら「こりゃダメだ」みたいな顔され・・・
    000_0236_2.jpg
    18:45 やっと買えたよー。衣がクリスピーでおいしいの!
    2日続けて73キロだったので、こりゃいいぞと思ってフィッシュアンドチップスに手を出したのに、なんとゼロ調整が1キロ、少ない方にずれていました。がっかりー
    今日の天気:曇り
    ※1 レジでは銀行のキャッシュカードで精算して、ついでに現金をおろせるのです。とても便利。
    ※2 ネクター(ポイントカード)持ってるか?の意味だったらしい。知るかそんなもん!

  • 今日の食事と、イギリスの車検証

    100_0370.jpg
    9:14 引き続きじゃがいも消費強化キャンペーン中。朝からビールじゃありません。栄養ドリンク(?)です。
    100_0371.jpg
    明らかにレッドブルを意識したパッケージ。でもブルじゃなくてバッファロー。タウリン0.4%配合ということは、レッドブルと変わらないのかな。それでもリポDの半分以下なんだよねぇ。
    100_0372.jpg
    12:38 じゃがいも終了〜!ソーセージも終了〜!
    では、らがーさんからのリクエストにお応えして、イギリスの車検について。
    車検は、ちゃんとあります。新車で3年、その後は毎年です。
    ただ日本の車検とは趣が異なるようで、整備状況の検査というよりは、登録済みのクルマが存在しているか証明するというような感じなんでしょうね。
    100_0373.jpg
    これが「ディスク」というもので、クルマのフロントグラスに貼ることが義務づけられています。車検証というよりは、自賠責証書の相当するものかと思います。ディスクのないクルマを走らることはできませんし、ディスクを更新するためには車検を受ける必要があります。
    日常点検やメンテナンスはオーナー自身の判断で行うわけですが、定期的なメンテナンスが証明できれば中古車としての価値が上がることになりますので、うちの会社では6,000マイルごとの定期点検を行っています。
    あと、制度として日本と大きく違うのは、古いクルマの方が税金が安いということ。クラシックカーとして認定されると、税金がかからないそうです。古いものはいたわって大事に使う、という感覚が税制面からも保護されているということですね。
    これから、ウスターのフェスティバルへ行ってみます。どんな感じかな?
    今日の天気:曇り

  • スケジュール 8/25〜8/31

    8/25  バンクホリデー(休日)
    8/26 火 英会話
    8/27 水 電話工事
    8/28 木
    8/29 金
    8/30
    8/31

  • 今日の食事

    100_0363.jpg
    8:16 じゃがいもの芽が出てきてしまったので、早く食べてしまわなくては!
    100_0364.jpg
    12:06 材料が同じなので、せめて味を変えてみる。
    昨日のお昼に食べたカップ麺が酷く不味かったのだけど、なんか気になる味付けだったのでまた食べてみました。
    100_0365.jpg
    1. Rip off lid. Whip out the sachet. Add boiling water to fill level. Leave for 2 min.
    ふたを剥がしてください。小袋を取り出してください。沸騰しているお湯を線まで注いでください。2分間そのままにしておいてください。
    100_0366.jpg
    2. Stir. Leave for another 2 mins.
    かきまぜてください。さらに2分間そのままにしておいてください。(19:40)
    100_0367.jpg
    3. Stir again. Find sachet, add contents.
    再びかきまぜてください。小袋の中身を入れてください。(19:42)
    100_0369.jpg
    4. Grab fork and dig in.
    フォークを持って、食べてください。(19:43)
    特徴:短く、極太の麺。しかも粉っぽい。味は悪くないのになぁ。

    ● ● ●

    ロンドン市長が言ってました。「ピンポンが故郷へ帰ってくる!」
    次のオリンピックは2012年、3度目のロンドンです。
    ベッカムがロンドンバスからサッカーボールを蹴ってましたけど、
    次のオリンピックではイギリスもサッカーに参戦するのかな?
    イギリスのオリンピック報道は、日本のそれとはだいぶ違うものでした。
    まず、メダルを期待しての直前スペシャル番組がありません。
    朝と夕方のニュースでは英国選手の成績が放送されるほか、
    主要競技のダイジェストや決勝戦は対戦国に関係なく放送している感じ。
    (ソフトボールは人気がないので放送されなかったけど)
    がんばれイギリス!という応援よりも、
    4年に一度の祭典を楽しんでいるみたいでした。
    それでも、金メダル19個という好成績に連日盛り上がっていましたよ。
    今日の天気:曇りのち晴れ

About Me

塩入友広【しおいり・ともひろ】
SHIOIRI Tomohiro
工作機械メーカで電気設計をやっています。

・第二種電気工事士
・第三級アマチュア無線技士
・防災士
・放送大学全科履修生(2023-)
・上田市遺族会西塩田支部長
・元上田市消防団第十六分団副分団長
・元上田市消防団音楽隊副隊長
・元塩田公民館手塚分館長
・元手塚青少年健全育成会長

Radio Amateur JE0EQH

最近の投稿

アーカイブ