昨夜はうちからクルマで5分ほどのパブ「The Holly Bush」へ。毎週木曜日はコメディーショーをやってるそうで、狭い店内いっぱい、お笑いファンで賑わってました。アクセントとスピードはもちろん、スラング盛りだくさんなので、言ってることも3割くらいしか解らなかったけど、ときどき聞き取れる swear words でみなさん大笑いしたりと、すごく楽しい空間でした。
7:47 昨夜作っておいたポテトサラダ。
10:04 久しぶりに Hole-in-the-wall のサンドイッチ。
17:01 ラーメン、最終です。
久しぶりに冷え込んでおります。とは言っても、上田よりは5℃くらい高いのではないかなぁ。今日は、これからフットボール観戦に連れてってもらいます。暖かい服装と、先日もらったスキットルにスコッチを詰めて、さて、出かけますか。
2009年1月
-
きのうのごはん
-
Yesterday’s meal
7:06 The Sweet Chili Sausages
I ate a mushroom pie for my lunch again.
17:28
I went to the new headquarters of the West Midlands Fire Service. It was whole new and very nice facilities. Unfortunately I couldn’t chat with our members because my English was too poor. I really wanted to talk with members who play drums.
-
Today’s meal
I was surprised that I couldn’t find my car in my parking lot this morning. I forgot to take my car home after shopping last night… Fortunately there was no rough, no stolen.
7:05 Today’s sausages are called “rare breed”. There is an omelet because I broke 3 eggs last night.
I ate a chicken mushroom pie for my lunch.
17:49 Just vegi soup for my supper.
-
昨日のごはん
昨日はご近所さんご夫婦とパブ巡り。すっかり酔っ払ってしまいました。
9:14 貧相な朝ごはん。
バーミンガムにこんなお店あるなんて知らなかった! 小売りもしてくれる業務用スーパーで、冷凍倉庫とかもあって楽しい!
ロンドンで買ってきてはちびちび飲んでる日本酒だって、ここにはゴロンゴロン並んでるではないか。わさび味の柿の種は見あたらなかったけど、納豆、豆腐、たいていのものはココで手に入りますね。何より、クルマで行けるのが便利。今日はじっくり下見して、メニュー考えてからまた来るつもり。
お昼ごはんは、隣接のレストランで飲茶。「飲茶」という食事のしかた、僕は馴染みがなかったのだけど、いろいろ少しずつ食べられて、楽しいものですね。
続いては、ラドロウという小さな町へ「買い出し」。
見れば見るほど、すごい建物です。この「フェザーホテル」は1619年に建てられたもので、ティンバー様式という当時の建築様式をよく残しているものだそうです。このあと、中のロビーでグラスを傾けてきました。
ここが今日の買い出し先。お肉屋さん。
ブゥちゃんたち、無邪気に踊ってます。
ここのソーセージはご近所さん絶賛。秋のフードフェスタでは大行列ができていたそうです。あれこれ、バラエティで詰め合わせてもらったけど、え?こんな安くていいの?というビックリプライス。食べるのが楽しみです。
お城と教区教会
雰囲気のある町並みは、ただ歩くだけでも楽しい。
この路地の突き当たりにある建物も…、
すごい形状でした。
豊島区のわんぱくママさん、こんなワインスタンドはいかがでしょう。
夕食はご近所さんの旦那さんお気に入りのパブにて。本当はこのあと、別に夕食を、ということだったのだけど、お腹いっぱいになってしまいました。今日は…、パブ4軒、ビール3パイント、サイダー2パイント…だったと思う。素敵なディアウトの機会をくれたご近所さん(しかも詳しい案内&通訳つき)ご夫婦に感謝! ありがとうございました。 -
昨日と今日のごはん。
昨日の朝ごはん(7:27)
昨日のお昼ごはん(13:10)
サブウェイのハムサブは家計に嬉しい£1.49。もちろん、サラダは Everything。コストパフォーマンス抜群である。ちなみに日本円だと、僕がイギリスに来た当時では315円だったものが、今では185円になっちゃったんですよ、たった半年で。そりゃ円で買い物するならいいですけど、僕のお給料はポンド建て。例えば1,000ポンドもらって、前は21万円だったのが、今じゃ12万ちょっとってこと。あんまりです(泣)
昨日の晩ごはん(17:35)
先日の誕生日パーティーで晴れて Muckers に正式加入させてもらったというわけで、毎週木曜日は定例会ということになりました。誰かが体調崩しているとか都合悪いとかいう場合のほかは、みんなでパブへ繰り出すというわけ。また楽しみが増えてしまった。
The Fox というパブで毎週木曜開催の Tom the Quiz。よくあるクイズから、ドレミファドンまで、バラエティ豊かなクイズで1時間半ほど、お酒を飲みながらグループごとに挑戦し、一等には賞金が出るというもの。ケータイで調べれば答えがわかるような問題も、そこはズルすることが最も嫌われるお国柄、ちゃんと暗黙のルールをみんな守るわけです。
クイズに続いては、トランプゲーム。掛け金1ポンドで、上か下か7枚続けて当てたら総取りらしいけど、我がチームは残念ながら今週もハズレ!
今日は金曜日なので、会社でブレックファースト。しかしあまりにお腹が空きすぎていたため、ベーコンエッグトーストは写真撮る間もなくお腹へ。
晩ごはん(16:13)
プールから帰ってきて、韓国海苔で晩酌。マコちんさん、ゴチっす。
近所のプールへ行ってみました。常連さんいわく、いつも金曜の夜はガラガラなのに、今日はヘンだよって。さながら新春オールスター水上大運動会(参考サイト)みたいな状態。日本人は珍しいのか、大勢のビキニ娘さんから視線浴びまくりで、たいへん恥ずかしゅうございました。
About Me
塩入友広【しおいり・ともひろ】
SHIOIRI Tomohiro
工作機械メーカで電気設計をやっています。
・第二種電気工事士
・第三級アマチュア無線技士
・防災士
・放送大学全科履修生(2023-)
・上田市遺族会西塩田支部長
・元上田市消防団第十六分団副分団長
・元上田市消防団音楽隊副隊長
・元塩田公民館手塚分館長
・元手塚青少年健全育成会長
Radio Amateur JE0EQH
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2024年5月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (26)
- 2023年3月 (1)
- 2022年8月 (13)
- 2022年7月 (4)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (22)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (24)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (6)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (12)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (27)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (12)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (14)
- 2015年4月 (18)
- 2015年3月 (28)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (10)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (22)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (14)
- 2013年2月 (22)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (26)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (19)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (20)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (49)
- 2012年3月 (31)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (19)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (14)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (13)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (8)
- 2011年5月 (16)
- 2011年4月 (11)
- 2011年3月 (15)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (17)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (17)
- 2010年10月 (23)
- 2010年9月 (17)
- 2010年8月 (21)
- 2010年7月 (18)
- 2010年6月 (19)
- 2010年5月 (20)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (16)
- 2010年2月 (21)
- 2010年1月 (25)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (24)
- 2009年10月 (22)
- 2009年9月 (30)
- 2009年8月 (28)
- 2009年7月 (41)
- 2009年6月 (24)
- 2009年5月 (36)
- 2009年4月 (27)
- 2009年3月 (33)
- 2009年2月 (28)
- 2009年1月 (39)
- 2008年12月 (35)
- 2008年11月 (32)
- 2008年10月 (40)
- 2008年9月 (34)
- 2008年8月 (36)
- 2008年7月 (33)
- 2008年6月 (68)
- 2008年5月 (79)
- 2008年4月 (118)
- 2008年3月 (75)
- 2008年2月 (94)
- 2008年1月 (92)
- 2007年12月 (110)
- 2007年11月 (139)
- 2007年10月 (136)
- 2007年9月 (150)
- 2007年8月 (187)
- 2007年7月 (290)
- 2007年6月 (141)
- 2007年5月 (153)
- 2007年4月 (90)
- 2007年3月 (68)
- 2007年2月 (115)
- 2007年1月 (136)
- 2006年12月 (139)
- 2006年11月 (57)
- 2006年10月 (41)
- 2006年9月 (91)
- 2006年8月 (52)
- 2006年7月 (63)
- 2006年6月 (108)
- 2006年5月 (175)
- 2006年4月 (73)
- 2006年3月 (93)
- 2006年2月 (86)
- 2006年1月 (131)
- 2005年12月 (117)
- 2005年11月 (81)
- 2005年10月 (86)
- 2005年9月 (79)
- 2005年8月 (79)
- 2005年7月 (156)
- 2005年6月 (137)
- 2005年5月 (93)
- 2005年4月 (120)
- 2005年3月 (55)
- 2005年2月 (99)
- 2005年1月 (106)
- 2004年12月 (132)
- 2004年11月 (79)
- 2004年10月 (32)
- 2004年9月 (57)
- 2004年8月 (110)
- 2004年7月 (115)
- 2004年6月 (53)
- 2004年5月 (67)
- 2004年4月 (88)
- 2004年3月 (36)
- 2004年2月 (86)
- 2004年1月 (71)
- 2003年12月 (122)
- 2003年11月 (53)
- 2003年10月 (8)
- 2003年9月 (9)
- 2003年8月 (9)
- 2003年7月 (47)
- 2003年6月 (122)
- 2003年5月 (36)
- 2003年4月 (68)
- 2003年3月 (78)
- 2003年2月 (24)
- 2003年1月 (76)
- 2002年12月 (74)
- 2002年11月 (69)
- 2002年10月 (97)
- 2002年9月 (49)
- 2001年9月 (2)
- 2001年8月 (6)
- 2001年6月 (1)
- 2001年5月 (2)
- 2000年8月 (4)
- 2000年5月 (3)
- 2000年4月 (3)
- 1969年1月 (1)