うちのお歳取りは焼き鮭だったっけ…。すっかり忘れてた…。
8:00
今日は冷え込んでまして、午後までずっとこんな感じでした。
12:01
16:35 We Japanese eat soba (noodles) on New Year’s Eve. It makes your life longer like noodles!
せっかくKさんに会ったんだから、年越しそばにご案内すればよかったですね。メリーヒルで日本人と遭遇したの初めてだったので…、お名前も思い出せず、たいへん失礼しました。
もう白組が勝ったのわかってるのに、まだ大晦日なんて変な感じです。新年のごあいさつは、またあした。
2008年12月
-
大晦日のごはん
-
今日のごはんと、年末のごあいさつ。
8:28 コレジャナイラーメン!とんこつラーメン食べたいなー
12:44
昨日ロンドンで買ってきたお餅を供えてみました。こんな感じでいいのかな。本当はパック入りのが欲しかったんだけど、売ってなかったのです。あと、しめ飾りも。次からは実家からのクリスマスプレゼントに同梱してもらおう。
竹重さん、ごめんなさい忘れてました。あと、大晦日はリエさんのお誕生日ですね。おめでとうございます。
さて、日本は既に大晦日なんですね。明日も今ごろは元日になってるでしょうから、一日早いですが年末のごあいさつを。
思いがけず、イギリスで英語を勉強する機会を得まして、初めての一人暮らしに挑んではや半年。会社員生活のちょうど折り返しで、このような機会を得られたことはほんとうに幸せだと感じてます。いろんな方に迷惑をかけておきながら、こんな暮らししてて良いのかな、とは思いつつ日々の食事やできごとをこうしてブログに載せておりますが、これも家族や会社に心配かけまいとする僕なりの表現であり、また気力の支えでもあるので、温かく見守ってくれたらありがたいです。急な不況で、僕もこの先どうなってしまうか不安はありますけど、あとでご恩返しができますよう、しっかり充電して帰るつもりです。みなさんも体を壊すことなく、よいお年をお迎えください。ありがとうございました。
-
今日のロンドン
なんと今日のヴァージントレインは前売り片道5ポンド!
たぶんこれが底値でしょうね。
7:42 ガラガラの社内で手弁当。今日はバーミンガムからロンドン・ユーストンまでノンストップでした。
ユーストンからちょっと歩いて、キングスクロスへ。
じゃじゃーん。ハリポタ全巻読破のみっちゃん見たら妬くだろうな。判ります?カートが半分アッチの世界に行っちゃってるんです。どうだ、ファンタスティックな写真が撮れただろ、って撮影を頼んだおじちゃんが言ってましたが、ちょっと手ぶれ気味。でも、いかにもアッチの世界へ吸い込まれていくような感じなのでおK。
今日の目的地その1「帝国戦争博物館」
吹き抜けのホールはカオスです。
零戦って、実物見たの初めてかも。もっと華奢で、雑な造りだと想像していたんですが、すごく丁寧に作られていてびっくりしました。
14:34 遅めのお昼ごはん。ちょっと食欲なし。
今日は博物館を3軒はしごするつもりだったのですが、最初に入った戦争博物館にまるまる一日かけちゃいました。ホールの派手な展示から一変、中はさらっと見て回れるような展示じゃなかったのです。こんどは、日本が過去に何をしてきたか、もっと知りたくなりました。
19:50 写真は過去の使い回し。
時間がなく慌てていたため、せっかくジャパンセンターへ行ったのに欲しかったキムチの素を買いそびれました。
-
スケジュール 12/29〜1/4
12/29 月 買い出し@ロンドン
12/30 火
12/31 水 カウントダウン@ベアウッド
01/01 木
01/02 金
01/03 土
01/04 日
初めて異国で迎える年末年始を楽しんでます。 -
今日のごはん
-
SL列車の旅
9:19 Breakfast
今日は、前から気になっていた近くの保存鉄道を見に行ってきました。
実際に火が入ったSLを間近に見るのはこれが初めてではなかろうか。前に見た大井川鉄道はマメタンだったと思うけど、こちら本物の石炭です。
Kidderminster から Bridgnorth までの往復と、The Engine House の入場料込みで15ポンド。
Highley の駅で途中下車、The Engine House を見学します。
これはすごい!今にも走り出しそうなSLが所狭しと並んでます。
青いゴードンも!
館内にパブらしきスペースがあったんだけど、ビールはどこで買えるんだろう?と思って探し回ったのに見つからず。よく見たら、ぜんぶ作り物のビールでした。
駅前の様子。牛さんが休憩してますね。
もうすっかり満喫した感じでしたが、せっかく切符を買ってあるので、終点まで行ってみます。
なんかすごく歴史のあるたたずまい。
さきほどニセモノにだまされてから、ビールが飲みたくて仕方なかったのだ!
15:24 今日は食事出せないよ、って言われてたのに、他にも頼むお客さんが次々現れたらしく、やっぱり作るよ、何がいい?だって…。帰りの汽車(16:00)に間に合うかな?と心配。
がっつり食べて、急いで駅へ。何とか間に合った…。タブレットを持たせてもらって、記念写真。
キダーミンスターの駅に併設された展示室。特に信号機のコレクションがすごい!
思ったよりも見所たくさんで、楽しい一日を過ごすことができました。
Severn Valley Railway – The official site
Severn Valley Railway – en.Wikipedia
-
今日のごはん
昨夜はライブハウスへ行って、ビートルズのショーを見てきました。さすが本場、ポールが左利きでない以外はホンモノそっくり。前説からステージへの流れは当時の雰囲気を彷彿とさせ、立ち見満員の会場は大盛り上がりでした。
そして今日、クリスマスは家族で過ごす日ということで、今日はお店もやってないし、電車もバスも動いていません。それでも、お昼はクリスマスパーティーをやってる某クラブへ。久しぶりに会った友達の彼女に突然抱きつかれアタフタしてしまった。早くハグ&キスにも慣れなきゃな、と思いつつ、何度受けても苦手なものは苦手なのだ。
9:27 朝からステーキ
9:39 英語の先生からもらったミンスパイ。オーブンで10分温めるとさらにおいしい!
15:10 チーズ&ターキー。かぼちゃのサラダは鍛冶屋さんからの提案。
-
メリー・クリスマス!
ウエストミッドランドでのホワイトクリスマスは、この50年に7回だけだったそうです。今日もそれほど寒くはなく、雪は期待できそうもありません。
7:26 朝ごはん
11:27 席に戻ったらお昼ごはんが机の上に…。会社のおごりらしい。
あ!思い出した!クリスマス・ディナーは50ポンドまで会社のクレジットカード使っていいって言われてたの忘れてた!!
あらゆる棚の上がこんな感じ。これらは会社宛のカード。
僕のデスクもカードでいっぱい。こっちは僕がもらったの。
14:45 今夜はパーティーに出かけるので、早めの腹ごしらえ。テレビではサンタさんのドラマやってるけど、日本人は日本人同士、職場の同僚とデニーズでパーティーやってる姿が描写されてました。しっかしこのドラマおもしろいなぁ。サンタさんたちの秘密がばっちり紹介されちゃってるよ。DVD出てないかなぁ。
パーセルフォースのお兄ちゃん、サンタの格好で実家からのクリスマスプレゼント(わさび味の柿の種)を届けてくれました。それにしても…、月曜のお昼に出したのが今日届いちゃうなんて!
あと、キヨちゃんほか福祉協議会のみなさん、あとタムちゃんからのカードも今日届きました。ありがとね。
今ごろサンタさんは日本を忙しく回ってるころかな。
ではでは、みなさんにも。メリークリスマス!
About Me
塩入友広【しおいり・ともひろ】
SHIOIRI Tomohiro
工作機械メーカで電気設計をやっています。
・第二種電気工事士
・第三級アマチュア無線技士
・防災士
・放送大学全科履修生(2023-)
・上田市遺族会西塩田支部長
・元上田市消防団第十六分団副分団長
・元上田市消防団音楽隊副隊長
・元塩田公民館手塚分館長
・元手塚青少年健全育成会長
Radio Amateur JE0EQH
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2024年5月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (26)
- 2023年3月 (1)
- 2022年8月 (13)
- 2022年7月 (4)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (22)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (24)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (6)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (12)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (27)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (12)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (14)
- 2015年4月 (18)
- 2015年3月 (28)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (10)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (22)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (14)
- 2013年2月 (22)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (26)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (19)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (20)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (49)
- 2012年3月 (31)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (19)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (14)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (13)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (8)
- 2011年5月 (16)
- 2011年4月 (11)
- 2011年3月 (15)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (17)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (17)
- 2010年10月 (23)
- 2010年9月 (17)
- 2010年8月 (21)
- 2010年7月 (18)
- 2010年6月 (19)
- 2010年5月 (20)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (16)
- 2010年2月 (21)
- 2010年1月 (25)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (24)
- 2009年10月 (22)
- 2009年9月 (30)
- 2009年8月 (28)
- 2009年7月 (41)
- 2009年6月 (24)
- 2009年5月 (36)
- 2009年4月 (27)
- 2009年3月 (33)
- 2009年2月 (28)
- 2009年1月 (39)
- 2008年12月 (35)
- 2008年11月 (32)
- 2008年10月 (40)
- 2008年9月 (34)
- 2008年8月 (36)
- 2008年7月 (33)
- 2008年6月 (68)
- 2008年5月 (79)
- 2008年4月 (118)
- 2008年3月 (75)
- 2008年2月 (94)
- 2008年1月 (92)
- 2007年12月 (110)
- 2007年11月 (139)
- 2007年10月 (136)
- 2007年9月 (150)
- 2007年8月 (187)
- 2007年7月 (290)
- 2007年6月 (141)
- 2007年5月 (153)
- 2007年4月 (90)
- 2007年3月 (68)
- 2007年2月 (115)
- 2007年1月 (136)
- 2006年12月 (139)
- 2006年11月 (57)
- 2006年10月 (41)
- 2006年9月 (91)
- 2006年8月 (52)
- 2006年7月 (63)
- 2006年6月 (108)
- 2006年5月 (175)
- 2006年4月 (73)
- 2006年3月 (93)
- 2006年2月 (86)
- 2006年1月 (131)
- 2005年12月 (117)
- 2005年11月 (81)
- 2005年10月 (86)
- 2005年9月 (79)
- 2005年8月 (79)
- 2005年7月 (156)
- 2005年6月 (137)
- 2005年5月 (93)
- 2005年4月 (120)
- 2005年3月 (55)
- 2005年2月 (99)
- 2005年1月 (106)
- 2004年12月 (132)
- 2004年11月 (79)
- 2004年10月 (32)
- 2004年9月 (57)
- 2004年8月 (110)
- 2004年7月 (115)
- 2004年6月 (53)
- 2004年5月 (67)
- 2004年4月 (88)
- 2004年3月 (36)
- 2004年2月 (86)
- 2004年1月 (71)
- 2003年12月 (122)
- 2003年11月 (53)
- 2003年10月 (8)
- 2003年9月 (9)
- 2003年8月 (9)
- 2003年7月 (47)
- 2003年6月 (122)
- 2003年5月 (36)
- 2003年4月 (68)
- 2003年3月 (78)
- 2003年2月 (24)
- 2003年1月 (76)
- 2002年12月 (74)
- 2002年11月 (69)
- 2002年10月 (97)
- 2002年9月 (49)
- 2001年9月 (2)
- 2001年8月 (6)
- 2001年6月 (1)
- 2001年5月 (2)
- 2000年8月 (4)
- 2000年5月 (3)
- 2000年4月 (3)
- 1969年1月 (1)