5:42 どんぶりがなく、しかもフォークで食べるラーメン。
12:12 テイクアウトの中華を試してみた。たばこはサイズ比較用。半分でも十分だけど、あれば食べてしまうという悩ましいサイズである。
17:50 夕食はプチ送別会らしきことを催していただきました。
19:24
ホテルで一緒だった加湿器くん、右は来て二日目に買った1号(不良品)。トリセツに「お買い上げ店に返品しないでください」とあり、指示に従ってコンセントの差し込みを切断、郵送して代わりに届いたのが左の2号。再び新居で活躍してもらうまで、しばらく箱にしまっておきます。
2009年10月
-
今日のごはん
-
ここ数日のごはん
誰も持っているはずのない10円玉が床にころがってたというミステリー。書類の整理中だったから、どこかのファイルにはさまっていたのか?
一昨日の6:19
12:07
18:22
昨日の6:14
12:19 お弁当を用意してあったのに、ホテルに忘れてきてしまった。ので、ピザ。
19:00 お昼に食べるつもりだったサンドイッチ。
19:26 物足りなかったから追加…。これがいかんのだ。
今日の6:03 お昼ごはんも同じもの。
18:46 先日のステーキが忘れられず、再び。楽だし、なんたって安いのだ。
オレンジジュースはこんなに品揃え豊富なのに、グレープフルーツジュースが入手できないという不思議。
グレープフルーツの缶詰を見つけた。シロップ漬けとジュース漬けの2種類があるあたり、やはりグレープの苦みがアメリカの人には好まれないのだろうか。袋ラーメンは明日と明後日の朝食用。 -
スケジュール 10/26-11/01
10/26 月
10/27 火
10/28 水
10/29 木
10/30 金 AA153 シカゴ発
10/31 土 成田着
11/01 日
週末は上田で過ごす予定です。 -
ここ数日のごはん。
22日 6:26 マッカンチーズにしてみた。うまかったので、お弁当にするはずの分まで食べてしまった。
12:20 ピザにしてみた。うまかったので、夕ごはんに残しておくつもりの分まで食べてしまった。
18:36 朝ごはんみたいな夕ごはん
23日 ゆで卵を作ったら、ひとつ破裂してしまった。
6:20 前日はお弁当にするつもりの分まで朝に食べてしまったので、この日はお昼用を先に取り分けておいた。
アフターファイブは会社近くのスポーツバーで。
24日 7:21
15:11 ステーキを食べにレストランへ向かったけど、やっぱり一人じゃなぁ…、というわけで、スーパーで大きな肉を買って自分で焼くことに。
うまくいったぞ。
25日 7:26 オムレツのつもり
12:11
駐車場へ車を入れ、電車でダウンタウンまで出てみる。
夏に来たときは噴水の大きな池だったのに、寒くなると水を抜いてしまうのかな。
19:48
-
GVはじめました!
昨日、Google Voice の招待状が届きました!ワーイ!
要はコレ、電話の転送サービスです。かかってきた電話をケータイへ、自宅へ、職場へ、ホテルの部屋へ転送できるわけだけど、設定した転送先の電話を同時に鳴らしたり、相手によって鳴らす電話を切り替えたり、嫌な相手からの電話は留守電に直行とか、そんなことことができるのね。
さっそく電話番号を登録。せっかくなので、1-***-SHIOIRI みたいな番号が欲しかったのだけど、残念、ひとつも空いてませんでした。
僕の新しい電話番号… 1-847-497-0115 に決定。
もちろん安く発信することもできる。実際の通話は電話機を使うのがスカイプアウトと違うところ。
しかし、これを Skype Out の発信者番号に設定しようとしてもダメ。スカイプからグーグルボイスへはSMSを送れないという既知の不具合があったみたい。むー
この Google Voice、極めつけの恐怖機能は留守電のテキスト起こしですかね。録音内容を認識して、パソコンやケータイで読めるというものなんだけど、ついにグーグルは人と人のリアルな会話までデータとして貯め込んでいくことまで始めてしまったんです。 -
ここ数日のごはん。
こちらへ来た日は寒くてビックリしたけど、ここ数日はあたたかい、といってもいいくらいの気温。こちらは気温を華氏で表すので、少し戸惑ったけどすぐ慣れました。
32°F=0°C 50°F=10°C 68°F=20°C
来たばっかの朝は30度近くまで冷え込んだのに、昨日の夕方なんて70度もありましたもん。
19日 6:43
12:05 手弁当にしてみました。ポーリッシュソーセージのサンドイッチ。
18:35
20日 6:11
お昼ごはんは前日と同じ。
仕事の帰りにスポーツバーへ。広い店内、しかしお客さんは不景気のせいか少ない。
17:50 バッファローウィング(辛口)を二人で20本。
昨日の5:33 朝からサーディンなんて、またアンディさんが聞いたら気持ち悪がられるかな。この缶詰は味がなかった…。アスダのサーディンが欲しいよぅ…。
昨日のサンドイッチにはレタスに代わってピクルス挟んだ。やっぱり合うね。
18:07 面倒くさかったので、チリビーンズとドリトスで済ませてしまったよ。
時差ボケが治らない…というか、イギリスの時計に合っちゃってるみたいなんだけど…って、どんだけイギリスかぶれなんだか(笑
-
シカゴの食事など(3)
今回の出張中の僕の足、スバル・フォレスター。生まれて初めての左ハンドルにもやっと慣れてきました。
昨日の6:03 一昨日のお昼に買ったホットドッグ。
8:51 スタバでコーヒー。Dくんからもらったスタバカード使わせてもらいましたよ。
時差ぼけ解消に、近くの公園を散歩…。どこもかしこも紅葉がすごくきれい。
14:24
17:56 同じ会社の人から夕食へ誘ってもらい、仲間みんなで寄らせてもらいました。さっそく、ドイツのビールで乾杯。
18:19 お次は…、日本のビール。
18:42 森伊蔵…、アメリカって何でもあるんだなぁ。
このあと、手作り餃子などのお料理をご馳走になったのだけど、写真も撮らずお腹の中へ。そして爆睡…。たいへん失礼しました。
今日の9:53 昨夜なかなか寝付けず、目が覚めたら9時をまわってました。
19:33 この「ポーリッシュソーセージ」というのはものすごく塩辛くて体に悪そう。しかし例によってお徳用サイズを買ってしまったので、しばらく続きます。
アメリカのりんごおいしい! でもリップスティックはおいしくない! よく見たら「チェリー味」って書いてあったんだねぇ。味付きのリップなんて想像できなかったよ。
-
シカゴの食事など(2)
時差ぼけには気をつけていたのだけど、毎日14:30になると強烈な睡魔に襲われてしまいます。しかも寝違えたのか、肩胛骨のあたりが痛いので週末はゆっくり横になっていたいけど、そんなことしてたら治らないかなぁ…。
昨日の6:16 これでも何か足りない。ブラックプディングがない!
12:18 昨日のお昼は中華。
12:23 間違いなく美味しい肉麺なのだが、こちらのお昼って毎日こうなのだろうか、と少し心配。
時差ぼけの眠気覚ましに、一昨日からレッドブルを飲んでます。
20:06 会社からホテルまで2時間もかかってしまった…。道が混んでたんじゃなくて、迷ったのです。
20年以上、右ハンドル左側通行で慣れてしまっているので、クルマに乗り込んで、シートベルトをはめるときからものすごい違和感。目印になるような山もないし、しかも雨。空には次から次へと飛行機が飛んでくるし、左折したら左側車線に入っちゃうし…と、すっかりパニックになってました。もうダメだ、と思って同僚へ電話しようとモールへ入ったら、幸いホテルへ続く通り沿い。こんな緊張感は、イギリスで初めてラウンドアバウトを走って以来。くたびれました。
今日の6:33
12:29 やっと、アメリカらしいお昼ごはんにありつけました。ローカルのメンバーもここに通っているみたいなので、僕もここをデフォルトにしようかな。今日のスペシャル、ホットドッグを注文したら、チップス付きが2つ。さらにジュースは飲み放題。これぞアメリカ!ひゃっほう!
18:15 週末の食事会?みんなでマレーシア料理店「ペナン」へ。
18:17 サテという名の焼き鳥。K氏いわく、本物より上品になっているそうです。
18:18 しかし、お味のほうは由緒正しき本物とのこと。
18:43 えー、チリクラブあるの〜!食べる食べる!とO氏大興奮で追加注文。すでに満腹気味なのに、さっきまで生きてたカニを目の前にみな一心不乱に食いつきました。アメリカでこんなもの食べられるとは〜!とK氏もご満悦。
18:48 さらに僕が注文しておいた海老麺が…。今日も特別…。
-
シカゴの食事など。
5:19 イギリスかぶれの朝ごはん。これが食べたかったのだよ~
昨夜の雨が、ボンネットの上びっちりの氷に。シカゴはたいそう寒いところらしい。
12:19 会社周辺では日本食に不自由しないみたい。かなり意識しないとつまんない食事になってしまいそう。
12:37 みそかつ定食
「七味」を「ななみ」なんて読まないよねぇ。
20:19 調味料を何か買ってこないと料理にならない…。
7:26 朝食にはマーマイト。やっぱりイギリスっていいよなぁ…、ここアメリカだけど…。
12:26 今日はかつ丼。職場の人と一緒なので、これもある種の郷に入っては郷に従え的な食事か、と自分を納得させる。
19:09 また調味料買ってくるの忘れた…。
洗濯するのにコインが必要になったので、両替してもらったら早速たくさんのクウォーター(25セント硬貨)が手に入りました。
地元イリノイのほか、コロラド、サウスカリフォルニア、ルイジアナ、ミネソタ、アラスカ、ノースダコタ、ウエストバージニア、ニューハンプシャー、デラウェア、ミシガン、アリゾナ、モンタナ、コネチカット、バーモント、以上15種類。しかし地図上の何処か思い浮かばないところばかり。いずれ、50州踏破の旅でも考えてみたいです。
About Me
塩入友広【しおいり・ともひろ】
SHIOIRI Tomohiro
工作機械メーカで電気設計をやっています。
・第二種電気工事士
・第三級アマチュア無線技士
・防災士
・放送大学全科履修生(2023-)
・上田市遺族会西塩田支部長
・元上田市消防団第十六分団副分団長
・元上田市消防団音楽隊副隊長
・元塩田公民館手塚分館長
・元手塚青少年健全育成会長
Radio Amateur JE0EQH
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2024年5月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (26)
- 2023年3月 (1)
- 2022年8月 (13)
- 2022年7月 (4)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (22)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (24)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (6)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (12)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (27)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (12)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (14)
- 2015年4月 (18)
- 2015年3月 (28)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (10)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (22)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (14)
- 2013年2月 (22)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (26)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (19)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (20)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (49)
- 2012年3月 (31)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (19)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (14)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (13)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (8)
- 2011年5月 (16)
- 2011年4月 (11)
- 2011年3月 (15)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (17)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (17)
- 2010年10月 (23)
- 2010年9月 (17)
- 2010年8月 (21)
- 2010年7月 (18)
- 2010年6月 (19)
- 2010年5月 (20)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (16)
- 2010年2月 (21)
- 2010年1月 (25)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (24)
- 2009年10月 (22)
- 2009年9月 (30)
- 2009年8月 (28)
- 2009年7月 (41)
- 2009年6月 (24)
- 2009年5月 (36)
- 2009年4月 (27)
- 2009年3月 (33)
- 2009年2月 (28)
- 2009年1月 (39)
- 2008年12月 (35)
- 2008年11月 (32)
- 2008年10月 (40)
- 2008年9月 (34)
- 2008年8月 (36)
- 2008年7月 (33)
- 2008年6月 (68)
- 2008年5月 (79)
- 2008年4月 (118)
- 2008年3月 (75)
- 2008年2月 (94)
- 2008年1月 (92)
- 2007年12月 (110)
- 2007年11月 (139)
- 2007年10月 (136)
- 2007年9月 (150)
- 2007年8月 (187)
- 2007年7月 (290)
- 2007年6月 (141)
- 2007年5月 (153)
- 2007年4月 (90)
- 2007年3月 (68)
- 2007年2月 (115)
- 2007年1月 (136)
- 2006年12月 (139)
- 2006年11月 (57)
- 2006年10月 (41)
- 2006年9月 (91)
- 2006年8月 (52)
- 2006年7月 (63)
- 2006年6月 (108)
- 2006年5月 (175)
- 2006年4月 (73)
- 2006年3月 (93)
- 2006年2月 (86)
- 2006年1月 (131)
- 2005年12月 (117)
- 2005年11月 (81)
- 2005年10月 (86)
- 2005年9月 (79)
- 2005年8月 (79)
- 2005年7月 (156)
- 2005年6月 (137)
- 2005年5月 (93)
- 2005年4月 (120)
- 2005年3月 (55)
- 2005年2月 (99)
- 2005年1月 (106)
- 2004年12月 (132)
- 2004年11月 (79)
- 2004年10月 (32)
- 2004年9月 (57)
- 2004年8月 (110)
- 2004年7月 (115)
- 2004年6月 (53)
- 2004年5月 (67)
- 2004年4月 (88)
- 2004年3月 (36)
- 2004年2月 (86)
- 2004年1月 (71)
- 2003年12月 (122)
- 2003年11月 (53)
- 2003年10月 (8)
- 2003年9月 (9)
- 2003年8月 (9)
- 2003年7月 (47)
- 2003年6月 (122)
- 2003年5月 (36)
- 2003年4月 (68)
- 2003年3月 (78)
- 2003年2月 (24)
- 2003年1月 (76)
- 2002年12月 (74)
- 2002年11月 (69)
- 2002年10月 (97)
- 2002年9月 (49)
- 2001年9月 (2)
- 2001年8月 (6)
- 2001年6月 (1)
- 2001年5月 (2)
- 2000年8月 (4)
- 2000年5月 (3)
- 2000年4月 (3)
- 1969年1月 (1)