2010年1月

  • てんてこまいの一月終了

    1月29日(金)

    RIMG0002_2.jpg
    日本からの船便が届きました。ばたばたしてて、朝ごはん抜き。
    01-29-10_1447_2.jpg
    14:46 引き続きばたばたしてて、お昼のタイミングもおかしくしてしまった。ピザはもちろん食べきれず、半分は夕飯に。夕方は近くのIKEAへ行って家具の買い出しなど。IKEA楽しいねぇ。

    1月30日(土)

    RIMG0004_2.jpg
    9:39 カリカリベーコンは和食の目刺しに通じる味わいがあると思う。
    RIMG0003_2.jpg
    こうやってじっくり焼くと、脂がたくさん出てくる。
    RIMG0006_2.jpg
    今まではこれを捨てていたんだけど、調理に使えるらしいのでこれから取っておくことに。シンプソンズのホーマーがこれをジョッキで一気飲みしていたので、どんなに美味いものなんだと想像していたんだけど、舐めてみたら普通の油でした。
    RIMG0007_2.jpg
    13:13
    RIMG0008_2.jpg
    RIMG0009_2.jpg
    20:43 夕飯はハンバーガーにした。

    1月31日(日)

    R0017496_2.jpg
    8:40
    R0017497_2.jpg
    12:50 安物のパスタ、しかも具材の調理にも失敗。
    R0017525_2.jpg
    こちらへ移り住んでからは初めて、ダウンタウンへ出てみました。
    R0017520_2.jpg
    夏はヨットが並ぶアリーナも全面結氷。
    R0017527_2.jpg
    そして近所のスーパーにも初めて行ってみたが、こちらは期待はずれ。他店より照明も暗めで、陳列も何だか洗練されてない感じ。どうやら改装中らしい。生鮮食料品は4月から、と書いてあった。普段の買い出しは少し離れたウォルマートへ行くことになるか。
    R0017530_2.jpg
    20:35 そのウォルマートで買った見切り品の肉。すごい歯ごたえで、食べ応えあり。
    地に足が着かず、何だか訳のわからないうちに失敗だらけの一月が終了。ひとつずつ確認しながら、丁寧に仕事を進めればよかったのだ。しかしイレギュラーな事が次から次へと…。ここではこれが普通なのかな。二月は、しっかり軌道修正しよう。

  • 今日のごはん

    R0017494.JPG
    6:48 ポリッジにスクランブルエッグと「そばつゆ」をかけてみた。うまい。
    01-28-10_1209.jpg
    12:09 お昼ごはんはO氏のおごり!
    photo(2).jpg photo.jpg
    晩ご飯もO氏と一緒に。いつもは一人で「えさ」食べてるので、話しながらの「食事」は楽しいねぇ。H道さんも韓国なんて行ってないでこっち遊びに来てよ。

  • 一般教書演説の夜

    テレビでオバマ大統領の一般教書演説を鑑賞中。ゴールデンタイムに民放各局が同時に中継するのだから、多くのアメリカ国民の同じものをいま目にしているはず。さすが共和制とも思うけど、冬の寒い夜に家族揃って大統領の演説に耳を傾け、自分たちが暮らす国の将来について話し合うことが年中行事となっているアメリカを羨ましく思います。
    R0017491.JPG
    7:13 朝ごはん。これをサンドイッチにしたもの玄関口まで出しておいたのに、会社へ持ってくのを二日続けて忘れるとは重症。
    01-27-10_1219.jpg
    お昼ごはんは同じ職場のライアンを日本食のフードコートへ誘い、僕はとんこつラーメン、彼には牛丼をごちそうしました。
    R0017493.JPG
    19:24 昨日のブリトーに付属していたチリソースをステーキに投入してみたけど、これがとんでもない辛さでした。体じゅうがほっかほか。

  • 今日のごはん

    R0017489.JPG
    6:43 朝ごはん。お昼はこれをサンドイッチに…と思ったが家に置き忘れた。
    01-26-10_1216.jpg
    12:16 なので、会社近くのタコス屋さんでブリトー。中はお肉と野菜がたっぷりでした。
    R0017490.JPG
    19:55
    これまで長いこと、お客さんにサービスを提供しても代金の回収はみんな営業任せ、おカネのことには何一つ関わらず、また関わることを避けてきたのだけど、いよいよそうもいかなくなってしまった。費用を見積もり、予算の中でサービスを提供し、見積を超えてしまった場合の対応など、頭がパンク寸前。八方美人のお人好しから脱却できるかが今後の課題とみた。

  • 今日のごはん

    イギリスでよくお世話になった格安スーパー「ALDI」。もとはドイツらしいのですが、こちらにもあります。店の中央に特売コーナーがあって、確かイギリスで使ってた体脂肪計もアルディで衝動買いしたもの。そこで見つけちゃいました。今日の特売品、Sansuiの32インチ液晶テレビ、$299.99。これは安い。
    しかしスーパーで「あ、いいな」と思って32インチのテレビ買う人なんてそうはいないだろうし、新聞折り込みなんてないアメリカで特売を打っても短期的な効果は期待できないとも思うんですが、とりあえず特売何かやってるか次は寄ってみようという気にはさせます。
    R0017485.JPG
    7:40 お昼も同じもの。
    R0017487.JPG
    19:27
    R0017488.JPG
    「得意料理はステーキです」と言って良いレベル。やっぱり味の決め手はスパイスなんだなぁ。
    今週は寒波襲来らしいです。

  • 今日のごはんと、新居の紹介

    メジャーな民放だけでも映ったら儲けものだと思い、室内アンテナを買ってきました。つないだら、初場所の千秋楽が映ってビックリ。世界各国のニュース番組をリレーで放映してるチャンネルみたいです。これでインターネットに続き、月々のケーブルテレビ代も節約できちゃいそう。
    R0017482.JPG
    今のところ、ソファーとテレビしかないリビング。
    R0017481.JPG
    ソファに座るとこんな景色。キッチンのスペースにはダイニングテーブルを置く予定。
    このほかにベッドルームとバスルーム。あと小さな物置が地下にあります。
    R0017478.JPG
    不動産屋さんが置いていってくれたお掃除セット。ありがとうございます。
    シカゴ近郊で不動産をお探しの方はこちらへ!
    R0017476.JPG
    8:51 ポリッジにそばつゆをかけるという食べ方を開発した。旨いと思う。
    R0017477.JPG
    11:54
    R0017479.JPG
    17:37 ゆで卵をふたつ添えるつもりだったのだけど、極度の半熟だったため剥きながら食べてしまった。

  • 引っ越しました。

    お部屋の様子など、詳しいことはまた追々紹介しますが、なんとこの部屋、近所の無線LANにただ乗りできちゃってます。
    R0017436.JPG
    きのうの7:24 オートミール肉丼。こんな食べ方をする人はいないかもしれないけど、悪くなかったです。
    きのうのお昼は中華テイクアウト「ガーリックチキン」写真なし。超大盛りを完食。
    R0017437.JPG
    きのうの20:00 職場の飲み会に遅れてしまい、場所を変えて一杯。
    R0017438.JPG
    きのうの20:15 アメリカで食べるフィッシュンチップス…。なんかフィッシュもチップスもちっちゃくて、ちょっとこれは認められない。
    この日も飲み過ぎ。

    R0017456.JPG
    ホテルの115号室を引き払い、アパートへ引っ越し。朝ごはん抜き。
    R0017467.JPG
    帰国した人からテレビをもらってあったのだけど、どうしたらこんなんなっちゃうんだっていうくらい、ボロッボロに壊れました。
    R0017469.JPG
    トラックはバッテリ上がっちゃうし。でもこの程度のトラブルで済んでよかった。
    R0017470.JPG
    13:37 お疲れさま会。
    R0017473.JPG
    13:45 お昼ごはん。このあと、ほろ酔いでスーパーに立ち寄り、液晶テレビを衝動買い。32型で税込み約400ドル…。こんな値段で買えるなら、何もお下がりのテレビ取っておいてもらうことなかった…。
    R0017475.JPG
    23:10 鍋釜一式買いそろえ、とりあえず引っ越しそば。冷蔵庫にビール冷やしておいてくれるなんて、何ていい大家さんなんだろう。

  • ここ数日のごはん

    ここ数日、くたびれて帰ってすぐ居眠り、夜中に目が覚め眠れず、二度寝して寝坊…こんなことが続いてます。
    前任者から話には聞いていたけど、次から次へとおかしな話が舞い込んできて疲れちゃうんですが、逆に考えれば、よくある話はユーザーさんが自己解決しているのかも。イギリスでもそうでしたが、欧米のユーザーさんは同じ事を何度も聞いたり、マニュアルを見れば解るようなことを聞いてくることはないみたいなのです。でもアメリカのユーザーさんは、言ったことを素直にやってくれなかったり、頼んでもいないことやって事態を混乱させたりする方が多いように感じます。

    1月19日

    R0017432.JPG
    6:56 オイルサーディンが子持ちだった。
    ソーシャルセキュリティ番号の申請という、アメリカ生活で必須の手続きを行うため役所へ行ったら、3時間待ちで手続き5分でした。整理券の順番が何種類かあって、新規の申請はどうも後回しになっているみたいですから、午後に行けばそれほど待たなかったはず。そのままお昼にありつけず、夕方にいつものサンドイッチ。写真なし。
    01-19-10_2011.jpg
    20:11 今宵は「ペナン」でK氏のお疲れさま会。ここは南ア駐在経験者をも唸らせる本格派の店なのだ。
    01-19-10_2044.jpg
    20:41 さっきまで生きてたかに。こんど来るときはちゃんとしたカメラ持ってこよう。

    1月20日

    R0017433.JPG
    7:24 前日の食べすぎがたたり、今年初めて70キロを超えてしまった。そんなわけで、反省の朝食。
    お昼は日系スーパーのフードコートで味噌ラーメン。宝くじに当たったという某ディストリビュータのS氏のおごり。残念ながら写真なし。
    R0017434.JPG
    19:06 1ドル冷食

    1月21日

    寝坊して朝食抜き。何か乱れてきた。
    01-21-10_1217.jpg
    12:17 ペキンエキスプレスのテイクアウト「モンゴリアンビーフ」。超大盛りを完食し、おかげで快調。やっぱり食は元気の源だねぇ。
    R0017435.JPG
    20:05 楽しみにしていたステーキは、味も素っ気もない肉でおいしくありませんでした。

  • 今日のごはん


    6:11

    12:16 お弁当を暖房のがんがん効いた部屋に置き忘れてきてしまった。

    19:19 それでもレンジで加熱すれば大丈夫かと思い、パックのままレンジに入れたら爆発した。
    同級生のホームページをリニューアルしました。ボランティアで手伝ってます。
    衆議院議員 加藤 学

  • スケジュール 1/18-25

    1/18 月 アパート立会い
    1/19 火
    1/20 水
    1/21 木
    1/22 金 アパート引渡し
    1/23  引越し
    1/24
    先週末にアパートを決め、会社と契約してもらいました。そして、今まで住んでいたオーナーさんの転居立会いをさきほど済ませ、金曜に引き渡し、そして土曜にはいよいよ引越しできる運びです。

About Me

塩入友広【しおいり・ともひろ】
SHIOIRI Tomohiro
工作機械メーカで電気設計をやっています。

・第二種電気工事士
・第三級アマチュア無線技士
・防災士
・放送大学全科履修生(2023-)
・上田市遺族会西塩田支部長
・元上田市消防団第十六分団副分団長
・元上田市消防団音楽隊副隊長
・元塩田公民館手塚分館長
・元手塚青少年健全育成会長

Radio Amateur JE0EQH

最近の投稿

アーカイブ