月曜日の朝とお昼は同じもの。「ライスピラフ」って書いてあったけど、ライス以外のピラフって何があるんだろう。
晩ごはん
夜食
火曜日。久しぶりの出張。セキュリティを抜けてからターミナル間違えたのに気付き、シャトルバスのお世話に。
何かあってもゆったり朝ごはん食べられるよう、いつも空港には早く入るようにしている。
32番め、ミネソタ州へ。
代理店さん主催「ステーキフェスト」という名のどてらい市。2年に1度、ステーキ目当てにお客さんが集まってくる。
ホテルに入り、とりあえずビール。
晩ごはんも、ステーキ・・・。
さらにデザート。
水曜日。当然、食欲なく朝食はスキップ。お昼に、再びステーキとホットドッグのコンボ。
ビールが出てくる給水車!飲み放題!
NASCARも登場。
歩いて15分ほどのところにある別の代理店さんも、同じ日に同じようなイベントを開催。競合だが、我が社は取扱商品の都合上、両社に出品。お客さんも同じように両社をはしごしていると思われる。
こちらは「オクトーバーフェスト」ということで、ドイツビールがウリのようです。
場所を変えて、イタリアン。
アヒツナのウッドグリルという料理を注文したら、まぐろのたたきだった。付け合わせはわさび風味のマッシュ。このへんで人気なのだろうか、今回の出張で立ち寄ったレストランすべてのメニューに載ってた。
このテラミスは大人の味。おいしかった。
木曜の朝も朝食はスキップ。そして、再びステーキフェスト。
晩ごはんは、オクトーバーフェストへ移動。
金曜日の朝ごはん@空港。もう肉はいいやと思ってはいたはずだが、、、
地元に戻って、和食屋さんに直行。ネギトロ丼とラーメンのセット。すばらしい。
ホテルでもらったお菓子は残業の友に寄贈。
晩ごはんは軽く・・・。しばらくリハビリが必要・・・。
2011年9月
-
今週のごはん(肉地獄)
-
今日のごはんと、エノラ・ゲイ。
旅の目的はスミソニアン博物館めぐりだったのだけど、どうも一日で歩ききれる規模じゃないようなので、まずは航空宇宙博物館の別館を今日は見学してきました。別館はワシントンダレス空港の隣にあります。
お昼ごはんは、館内のマクドナルドで。
ダレス空港へ着陸する飛行機を見ながら、マックフルーリー。
晩ご飯はシーフードを、と思っていたのだけど、気が変わってバーベキュー。今日もいいお店に当たった。
セブンイレブンで買った酢漬けのソーセージ。色も味もよっちゃん風。なつかしい味。
戦争は愚かな行為だと誰も疑わないところだけど、日本の戦後復興も、戦中に培われた軍需産業の経験があってこそ。戦後の日本が効率的な大量生産を追求していた間も、よその国では引き続き軍事が産業を引っ張っていたのだ。やるか、やられるかの世界で排他的な技術を培ってきた彼らには今さら立ち向かえそうにない。今は円高で海外から安い品物が入ってくる。海外に生産拠点を広げるのは解るが、いざ円安に振れたらどうなっちゃうんだろう…。などと柄にもなく考えちゃいました。さて、僕に何ができますか?
-
きょうのごはん
週末の小旅行で首都ワシントンに来てます。
今日は新たにメリーランド州、ウェストバージニア州、バージニア州に足跡つけてきました。これで、30州制覇。
お昼ごはん
たまたま寄り道してみつけたレストラン。
店内もいい感じ。
スープが自慢らしい。カニのスープ。
メインにはヒレステーキをチョイス。
肉がおいしいのは当たり前。そこにカニのソースがかかってる。絶品。
それよりも、付け合せのベイクドポテトがすばらしかった。ベイクドポテトといえば、ふつうじゃがいもでしょう。なのに、スイートポテト。そこに、グラニュ糖がかけてある。はじめ見たときは何だこりゃ?だったけど、食べてみてビックリ。お肉ともよく合う。
晩酌
-
久々の更新…
アパートのごみ置き場でうずくまるアライグマ。生ゴミが放り込まれるのを待ってる。ごみがコンテナいっぱいになるまで、出られないのだ。
9/11の夜食、さば汁。
9/12。夕食はメキシカンレストランで食べるアメ食、ラムハンバーガーデラックス。大満足。
9/13はこれだけ。オールアメリカンラップ。前日の夕食が堪えた。
9/14の朝食。いつものを頼んだつもりが、こんなの出てきた。悪くないので、同じ物を次に頼みたいが、どう注文したらいいか判らない。
9/15の朝食。半分残して、お昼に。
夕食後のデザート。ラムジー高校ドリル隊の練習を見物しながら。
9/16の朝食。イギリス駐在時代によく食べたアンクル・ベンのレトルトごはん。懐かしい香り。
お昼は中華。炒麺を頼むとご飯もついてきちゃう(と思った)ので、ご飯は持ち帰り、炒麺だけちょうだいって頼んだのだが、No noodle? と聞かれ、え?え?と思いつつも、つい yes と応えてしまった。炒麺の麺なしというのが想像できなかったのだが、まったく予想と異なる「おかず」が出てきた。持ち帰りの炒飯は会社のフリーザーへ。夕食はワインとチーズだけで済ませた。
9/17の朝食。ベーコン巻きチーズです。
お昼は同僚と、アイリッシュバーで、コンビーフサンド。来年のセントパトリックデーまでちょうど半年と言うことで、装飾やバンド演奏が賑やかだった。
トイレに寄ったサブウェイで、何も買わず帰るのは悪いと思い、ミートボールサブ。
いい気分でラーメンでも、と思って立ち寄ったが、混んでたのでパス。
9/18の三食。窓開けてフットボール見ながらうたた寝して風邪ひいた。
寝る前に、温かいスープを。
9/19の朝食。カレー食べたら元気になるかな、と思ったがダメだった。会社休み。
それでも食欲はあり、お昼も晩も、このとおり。
昨日の三食。
今日の三食。
さいきんちょっと元気がないのはお察しの通り。でもご心配なく。
-
ここ数日のご飯
-
今日のごはんと、動物園。
朝食=オレオ
昼食=ドミニカン チキンと牛テールのカレー
動物園へ入るまえ、腹ごしらえと思って近所をうろうろしてみた。通り一本外れると臭いが変わり、スカ音楽が聞こえてくる。ブロンクス。ふつう余所者は歩こうとはしないし、行くことをすすめない所だそうだ。せっかくこういうエリアへ踏み込んだので、町の食堂に入ってみた。面白いほど英語が通じない。どこの国の料理だか判らなかったが、後で調べたらドミニカンだそうだ。店内の様子が、前にバルセロナの郊外で立ち寄った食堂に似てるな、と感じて調べてみたら、1492年にコロンブスが侵略した島のひとつ、それが今のドミニカ共和国にあたるイスパニョーラ島とのこと。僕の直感も強ち外れてはなかったのだ。歴史は苦手だったが、いろいろ繋がってくると面白い。
もう足が棒のようになってしまったが、がんばって中華街初体験。ドミニカの次は、マレーシア。
バクテー(肉骨茶)でスタミナ補給。
さすが、そこらへんにあるアメリカ人向けのエセ中華とは違う、本格中華がここにはあるようだ。次はぜひ台湾へ行ってみたい。
Citibank が花旗銀行、CHASE が大通銀行という看板を出しているのには驚いた。
About Me
塩入友広【しおいり・ともひろ】
SHIOIRI Tomohiro
工作機械メーカで電気設計をやっています。
・第二種電気工事士
・第三級アマチュア無線技士
・防災士
・放送大学全科履修生(2023-)
・上田市遺族会西塩田支部長
・元上田市消防団第十六分団副分団長
・元上田市消防団音楽隊副隊長
・元塩田公民館手塚分館長
・元手塚青少年健全育成会長
Radio Amateur JE0EQH
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2024年5月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (26)
- 2023年3月 (1)
- 2022年8月 (13)
- 2022年7月 (4)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (22)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (24)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (6)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (12)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (27)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (12)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (14)
- 2015年4月 (18)
- 2015年3月 (28)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (10)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (22)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (14)
- 2013年2月 (22)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (26)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (19)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (20)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (49)
- 2012年3月 (31)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (19)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (14)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (13)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (8)
- 2011年5月 (16)
- 2011年4月 (11)
- 2011年3月 (15)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (17)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (17)
- 2010年10月 (23)
- 2010年9月 (17)
- 2010年8月 (21)
- 2010年7月 (18)
- 2010年6月 (19)
- 2010年5月 (20)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (16)
- 2010年2月 (21)
- 2010年1月 (25)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (24)
- 2009年10月 (22)
- 2009年9月 (30)
- 2009年8月 (28)
- 2009年7月 (41)
- 2009年6月 (24)
- 2009年5月 (36)
- 2009年4月 (27)
- 2009年3月 (33)
- 2009年2月 (28)
- 2009年1月 (39)
- 2008年12月 (35)
- 2008年11月 (32)
- 2008年10月 (40)
- 2008年9月 (34)
- 2008年8月 (36)
- 2008年7月 (33)
- 2008年6月 (68)
- 2008年5月 (79)
- 2008年4月 (118)
- 2008年3月 (75)
- 2008年2月 (94)
- 2008年1月 (92)
- 2007年12月 (110)
- 2007年11月 (139)
- 2007年10月 (136)
- 2007年9月 (150)
- 2007年8月 (187)
- 2007年7月 (290)
- 2007年6月 (141)
- 2007年5月 (153)
- 2007年4月 (90)
- 2007年3月 (68)
- 2007年2月 (115)
- 2007年1月 (136)
- 2006年12月 (139)
- 2006年11月 (57)
- 2006年10月 (41)
- 2006年9月 (91)
- 2006年8月 (52)
- 2006年7月 (63)
- 2006年6月 (108)
- 2006年5月 (175)
- 2006年4月 (73)
- 2006年3月 (93)
- 2006年2月 (86)
- 2006年1月 (131)
- 2005年12月 (117)
- 2005年11月 (81)
- 2005年10月 (86)
- 2005年9月 (79)
- 2005年8月 (79)
- 2005年7月 (156)
- 2005年6月 (137)
- 2005年5月 (93)
- 2005年4月 (120)
- 2005年3月 (55)
- 2005年2月 (99)
- 2005年1月 (106)
- 2004年12月 (132)
- 2004年11月 (79)
- 2004年10月 (32)
- 2004年9月 (57)
- 2004年8月 (110)
- 2004年7月 (115)
- 2004年6月 (53)
- 2004年5月 (67)
- 2004年4月 (88)
- 2004年3月 (36)
- 2004年2月 (86)
- 2004年1月 (71)
- 2003年12月 (122)
- 2003年11月 (53)
- 2003年10月 (8)
- 2003年9月 (9)
- 2003年8月 (9)
- 2003年7月 (47)
- 2003年6月 (122)
- 2003年5月 (36)
- 2003年4月 (68)
- 2003年3月 (78)
- 2003年2月 (24)
- 2003年1月 (76)
- 2002年12月 (74)
- 2002年11月 (69)
- 2002年10月 (97)
- 2002年9月 (49)
- 2001年9月 (2)
- 2001年8月 (6)
- 2001年6月 (1)
- 2001年5月 (2)
- 2000年8月 (4)
- 2000年5月 (3)
- 2000年4月 (3)
- 1969年1月 (1)