ここ数日の朝ごはんはこんな感じ。
出張先でのお昼ご飯の一例。
木曜日の晩ご飯。この日は夕方から雪。
金曜日の晩ご飯。仕事も何とか成功裏に終わりそうだったので、焼肉で打ち上げといきたいところだったが、ネットで探して行った先のコリアンレストランはビールもグリルもないお店でした…。でもお味のほうは本格的。おいしかったー。
週末は日本からの出張者とドライブ。退屈な高速を降り、エリー湖沿いの一般道を東へ。
ぶどう畑の続く街道沿いにて。こんなボコボコのアコード、いったいいくらで売るつもりなんだろう。
トラクターも売ってた。
ほんとうは本場のバッファローウィングスを食べたかったのだけど、グリークレストランへ入ってしまった。
旅の目的地に到着。宇宙人も来てた。
知らずに舟で下ってきたらビックリするだろうなぁ。
国境を渡ってカナダに入ったら大雨でした。
というのはウソで、滝から巻き上がるマイナスイオン満載の霧。カメラもびしょ濡れ…。
あえて淡々と書いてますが、僕の想像をはるかに超えていたスケールにビックリ。有名な観光船「霧の乙女号」は冬季運休中だったけど、凍った滝を見ることができるのもあと数日ではないかと思うとラッキーでした。ヨーロッパでは古い街並みを歩くのが好きで旅をしていたけど、アメリカではこういう大自然をいろいろ見られるのかと思うと楽しみです。
クリーブランドへ戻り、晩ご飯。
帰りは社有車の中から発掘された謎のCDを聞きながらだったので、退屈せずに済みました。おニャン子なんて誰が聞いてたんだろう…。
2010年3月
-
ここ数日のごはんと、ナイアガラ大瀑布。
-
今日のバーゲン品
-
ここ数日のごはんと、最後の雪景色?
突然、冬に逆戻り。
木曜日 7:34
お昼はオートミールにチーズをかけて。おかずはミニハンバーグ2個とほうれん草のピーナツあえ。
木曜日の 22:14
金曜日の 7:40 牛乳でかいの買ってきた。
お昼はオートミールに梅干しおかか乗せて。おかずはミニハンバーグとほうれん草のピーナツあえ、グリーンサラダ。
19:40 冷凍しておいたカレー。
今日の 10:02 スパニッシュオムレツ風。
12:49
17:34
20時過ぎにホッケーを観にスポーツバーへ。ビール3本とバファローウィング10本。久々に体重を68キロ台まで戻したから、まぁいいか。試合は第3ピリオドで追いつかれ、延長のあとシュートアウトで負け。ここ何試合か後半一気に崩れることが続いてます。
-
緑色の日。
今日はセントパトリックデー。僕も緑色のTシャツを着て過ごしました。
昨年の今日はドイツに出張だったのだけど、バーミンガムの空港で緑色の服を着てる人や派手な緑色の帽子をかぶってる人をたくさん見かけて、何でだろうとすごく気になったのを思い出します。
いま行き付けのスポーツバーから帰ってきて、このブログを書いてますが、今日はカメラを持ち歩いておらず、いますごく後悔しています。カメラをうちへ取りに帰ってから行けば良かった。
今日飲んだもの
ギネスビール・グリーンビール
今日食べたもの
コンビーフ・キャベッジ(キャベツ)
実は今日まで知らなかったのですが、セントパトリックデーの特別メニューらしいです。千切りキャベツとコンビーフといった感じの貧乏料理を想像していたのだが、コンビーフの概念を根底から覆すような立派なお料理でした。おいしかったなー。ビジュアル的にも楽しい感じで、写真を見せられなくて残念。こちらも、また来年のお楽しみということで忘れずにおこうと思います。
Happy St. Patrick Day!
-
アメリカの運転免許、3,000円。
イギリスの免許で普通にアメリカ国内を運転できるらしく、レンタカーを借りるにも何の不自由もなかったのだけど、イリノイ州の規定では引っ越してきて90日を過ぎる前にイリノイ州の運転免許を取らないといけないらしい。まぁいつでもいいや、と思って延ばしのばしにしていたのだけど、いよいよ期限が差し迫ってきたので、午後の暖かい日差しに誘われ免許センターへ行ってきました。
さすがクルマ社会のアメリカ、新規の免許を取るのもラクチン。窓口で申し込みの手続きと視力聴力を検査してもらったあと30ドル支払い、標識15問と文章20問のペーパーテスト、その後路上へ出て約15分の実地試験。写真を撮るとスグに免許証の出来上がりと、一時間かからずに免許が取れちゃいました。
写真を撮るのに、ハイ笑って〜って言われるあたり、日本と違いますが、緊張がほぐれたところで自然と笑顔になってしまってました。
きのうの 7:33
きのうの 12:08
きのうの 21:28
きょうの 7:30
きょうの 12:19
きょうの 22:01
-
ここ数日のごはん
いくつかのサイトでイトヨの広告が表示されたのだが、「上田市にお住まいの皆様へ!」と表示されるのにはビックリ。どうやって僕が上田市に縁があると判断しているんだろう。接続環境から居住地を想定して広告打つのは解るが、僕が今ここにいて上田のひと向けの広告を見せられるということは、通販サイトのユーザ情報とか何らかの履歴が活用されているんだろうなぁ。ちょっと気味悪い…。
金曜日の朝ごはん。初めてシリアルにしてみた。こういうの、子どものころ流行ったっけなぁ。
おかずを持参して、ごはんの代わりにポリッジを会社のレンジでチンする昼食。日本でも安くオートミールが入手できるならずっと食べ続けたいくらい、悪くないです。
夕ごはんは同僚と僕のローカル(イギリス英語で「行き付けのパブ」の意)へ。飲んだあと歩いて帰れるのは嬉しい。ピザの宅配を注文して飲み直そうと挑戦してみたが、住所がうまく伝えられず、終いには電話を切られてしまった。同僚二人が我が家に泊まっていったのだが、この夜も主人は先にテレビの前の床に眠ってしまったらしい。ズブロッカにつぶされた。
土曜日は朝、昼ともに抜き。前日の食べ過ぎもあるが、夜のカレーに備えていたのだ。
前に作っておいたのだけど、食べるチャンスがなかったカレー。ごはんの炊きあがりを我慢できず、ちょっと芯の残った状態でよそってしまったのだが、やはり後悔した。やはり「蒸らし」が決め手なのだ。
今日から夏時間になりました。昨夜のうちに時計は一時間進めておいたのだけど、やはり朝起きるとき違和感がありました。朝ごはんはシリアル。
ホッケーを見ながらお昼ごはん。余裕の試合運びに油断して、そのまま昼寝してしまったのだけど、いま結果を見たら延長で負けてました。
ごはんは冷凍しておいたのだけど、解凍したらバリバリの「おこげ」みたいになってしまった。
3/17の聖パトリックデーを楽しみにしていたのだけど、どうやらその日ではなく、この週末がイベント盛りだくさんだったみたい。でも大丈夫。一年ぽっきりのイギリス暮らしと違い、まだ来年にチャンスがあるのだ。シカゴ川にバスクリンを投入する場所と時刻、あとパレードのコースと時間帯など、来年は事前に情報収集をしっかりして臨みたい。
-
ここ数日のごはん
もう6年以上も残業とは縁のない職場を転々としてきたので、ここ数日の忙しさにちょっと戸惑ってます。日中はばたばたしてて、夕方過ぎにやっと自分の時間になる。昔もこんな感じだったっけなぁ。
月曜日の朝ごはん 7:06
お昼ごはんはここ三日ほど同じ感じ。違いといえば、さやいんげんがほうれん草になったり、そんな感じ。月曜は夕食もこれ。
火曜日の朝ごはん 7:11
きょうの22:04 昨日の23:00頃も同じ感じ。違いといえば、昨夜はビール1本、今夜は2本。ちょうどホッケーの試合で店内は盛り上がってました。ブラックホークスは延長で勝利。
除雪で積み上げられたものを除き、雪はほぼ完全に溶けました。雨上がりのにはちょっと蒸し暑さを感じるほど。もうすっかり春。それもそのはず、この週末からは夏時間が始まるのです。
About Me
塩入友広【しおいり・ともひろ】
SHIOIRI Tomohiro
工作機械メーカで電気設計をやっています。
・第二種電気工事士
・第三級アマチュア無線技士
・防災士
・放送大学全科履修生(2023-)
・上田市遺族会西塩田支部長
・元上田市消防団第十六分団副分団長
・元上田市消防団音楽隊副隊長
・元塩田公民館手塚分館長
・元手塚青少年健全育成会長
Radio Amateur JE0EQH
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2024年5月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (26)
- 2023年3月 (1)
- 2022年8月 (13)
- 2022年7月 (4)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (22)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (24)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (6)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (12)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (27)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (12)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (14)
- 2015年4月 (18)
- 2015年3月 (28)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (10)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (22)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (14)
- 2013年2月 (22)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (26)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (19)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (20)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (49)
- 2012年3月 (31)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (19)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (14)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (13)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (8)
- 2011年5月 (16)
- 2011年4月 (11)
- 2011年3月 (15)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (17)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (17)
- 2010年10月 (23)
- 2010年9月 (17)
- 2010年8月 (21)
- 2010年7月 (18)
- 2010年6月 (19)
- 2010年5月 (20)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (16)
- 2010年2月 (21)
- 2010年1月 (25)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (24)
- 2009年10月 (22)
- 2009年9月 (30)
- 2009年8月 (28)
- 2009年7月 (41)
- 2009年6月 (24)
- 2009年5月 (36)
- 2009年4月 (27)
- 2009年3月 (33)
- 2009年2月 (28)
- 2009年1月 (39)
- 2008年12月 (35)
- 2008年11月 (32)
- 2008年10月 (40)
- 2008年9月 (34)
- 2008年8月 (36)
- 2008年7月 (33)
- 2008年6月 (68)
- 2008年5月 (79)
- 2008年4月 (118)
- 2008年3月 (75)
- 2008年2月 (94)
- 2008年1月 (92)
- 2007年12月 (110)
- 2007年11月 (139)
- 2007年10月 (136)
- 2007年9月 (150)
- 2007年8月 (187)
- 2007年7月 (290)
- 2007年6月 (141)
- 2007年5月 (153)
- 2007年4月 (90)
- 2007年3月 (68)
- 2007年2月 (115)
- 2007年1月 (136)
- 2006年12月 (139)
- 2006年11月 (57)
- 2006年10月 (41)
- 2006年9月 (91)
- 2006年8月 (52)
- 2006年7月 (63)
- 2006年6月 (108)
- 2006年5月 (175)
- 2006年4月 (73)
- 2006年3月 (93)
- 2006年2月 (86)
- 2006年1月 (131)
- 2005年12月 (117)
- 2005年11月 (81)
- 2005年10月 (86)
- 2005年9月 (79)
- 2005年8月 (79)
- 2005年7月 (156)
- 2005年6月 (137)
- 2005年5月 (93)
- 2005年4月 (120)
- 2005年3月 (55)
- 2005年2月 (99)
- 2005年1月 (106)
- 2004年12月 (132)
- 2004年11月 (79)
- 2004年10月 (32)
- 2004年9月 (57)
- 2004年8月 (110)
- 2004年7月 (115)
- 2004年6月 (53)
- 2004年5月 (67)
- 2004年4月 (88)
- 2004年3月 (36)
- 2004年2月 (86)
- 2004年1月 (71)
- 2003年12月 (122)
- 2003年11月 (53)
- 2003年10月 (8)
- 2003年9月 (9)
- 2003年8月 (9)
- 2003年7月 (47)
- 2003年6月 (122)
- 2003年5月 (36)
- 2003年4月 (68)
- 2003年3月 (78)
- 2003年2月 (24)
- 2003年1月 (76)
- 2002年12月 (74)
- 2002年11月 (69)
- 2002年10月 (97)
- 2002年9月 (49)
- 2001年9月 (2)
- 2001年8月 (6)
- 2001年6月 (1)
- 2001年5月 (2)
- 2000年8月 (4)
- 2000年5月 (3)
- 2000年4月 (3)
- 1969年1月 (1)