2006年5月

  • 世界一長いアイス

    アメ横で“世界一長いアイス”を食べてきたよ – Excite Bit コネタ
    惜しいなー。こないだ上野へ行ったとき、コレ知ってたらゼッタイ行ったなー。
    ものさし持参で、30cm以下だったらタダになるという話だし。
    出張のついでに寄ってもいいけど、一人じゃちょっとアレだよねぇ。
    やっぱみんなで行ったときに食べたかった!
    ついでにググッてみたら、富山県高岡市には10段ソフトなんてのもあるらしい。
    世の中、探せば安くていいものいっぱいあるってことだねぇ。

  • 早起き野球

    初めての試合、僕は10番打者(EDH)でスタメン出場しました。
    練習では調子よく打てるけど、やはり試合での生きた球は打てないものですね。相手の沈む球に、バットは空を切ってしまいました。
    二打席目の相手はストッパーK氏(元ラッパ長)。ファウルで粘ったんですが、最後は見逃し三振で試合終了。このとき、一点差を追うツーアウト、ランナー三塁の場面だったとは気付きませんでした。ヒーローのチャンスだったのになぁ。

  • 職場に


    おみやげ

  • 5/29~6/04

    5/29 月 消防団研修視察@東京
    5/30 火
    5/31 水 早起き野球 vsオリオンズ
    6/01 木 出張:秋田県北秋田市
    6/02 金 早起き野球 審判当番
    6/03 土 生涯野球開会式
    6/04 日
    「響け!みんなの吹奏楽」信州限定で地上波初登場
    6/3(土)10:05 NHK総合(長野県域のみ)見てね!

  • 築地場外



    お昼ご飯は築地市場。どこでなに食べようか、みんなで悩みながら歩いていたんだけど、僕だけどうしても無性にカレーが食べたくなってしまい、単独行動を敢行。インド人がやってるようなカレー屋さんはみつからなかったけど、前にテレビでみたことがある(ような気がする)オムハヤシのお店「シープ」へ。ここから怒濤の三連食+おやつ+デザート。久々に食べ疲れました。
    ところでこの「オムハヤシ」、かかっている「ハヤシ」の部分が独特。ハヤシ味のあんかけ風なのだ。わかるかな。でもこれがおいしかったー!
    小黒一三 築地の朝めし 第17回 – J-WAVE LOHAS TALK

  • 消防艇「かちどき」乗船!

    消防艇への乗船は関係各位の格別なご配慮により行われたものです。
    一般に乗船体験の受付は行っていないとのことですので、
    東京消防庁へのお問い合わせはご遠慮ください。

    1669.jpg
    1677.jpg
    東京消防庁高輪消防署港南出張所へ研修視察に行ってきました。ここでの目玉は、なんといっても消防艇への乗船。消防に携わってなければ、まず乗るチャンスのない貴重な体験です。
    1679.jpg
    1695.jpg
    レインボーブリッジをくぐり、羽田沖へ。飛行機がスグ上を飛んでいきます。
    1733.jpg
    私たちが乗せていただいた「ありあけ」と「かちどき」には、1分あたり15トンの放水銃が2基搭載されています。他の艦よりも高さを抑えてあり、低い橋梁下の運航が可能という特徴を有しています。
    1735.jpg
    昭和11年に民間から寄贈を受けた消防艇の名前を今に受け継ぐフラッグシップが、この「みやこどり」です。排水量は119トンと、他の艦よりも大型です。
    1739.jpg
    1時間ほどの体験航海にもかかわらず、たいへん多くの方が運航に携わっていたことに驚きました。お世話になり、ほんとうにありがとうございました。

  • セレガーラ


    やっぱいすゞだよねー。アクセントピラーで視界を遮る日野車はいただけない。

  • 新型GALA

About Me

塩入友広【しおいり・ともひろ】
SHIOIRI Tomohiro
工作機械メーカで電気設計をやっています。

・第二種電気工事士
・第三級アマチュア無線技士
・防災士
・放送大学全科履修生(2023-)
・上田市遺族会西塩田支部長
・元上田市消防団第十六分団副分団長
・元上田市消防団音楽隊副隊長
・元塩田公民館手塚分館長
・元手塚青少年健全育成会長

Radio Amateur JE0EQH

最近の投稿

アーカイブ