2010年5月

  • スケジュール 6/1-6

    6/01 火 母誕生日
    6/02 水 Go! Hawks
    6/03 木
    6/04 金 Go! Hawks
    6/05  引越準備
    6/06  帰国 JL9 ORD-NRT
    成田到着は月曜の午後です。

  • メモリアルディのごはん

    P5310601.jpg
    7:58
    31-05-10_1911.jpg
    19:11
    31-05-10_0955.jpg
    今日はメモリアルデー(戦没将兵追悼記念日)。記念のパレードと遭遇したのだけど、あいにくボロケータイしか持ち合わせておらず、残念。さすがアメリカの高校生バンドはキレがいい。静止画だとまったく伝わらないのですが、このチューバ連中、かなりの勢いで楽器を振り回してるのです。

  • 野球みてきた

    P5310519.jpg
    まだカブズの試合を見たことがなかったので、お昼にひとっ走りしてきた。球場まで40分、駐車場探しに20分、球場までは30分くらい歩いただろうか。入場料より高い駐車料金($20)を支払うのはシャクなので、合法的に路上駐車してきました。
    P5310531.jpg
    ひとりで歩き回るには立ち見のチケットでじゅうぶん。$16.80。
    P5310560.jpg
    ライトスランドの下、グラウンド整備の出入口らしき場所から福留選手がよく見えた。「福★留」っていうハチマキしてる人、「フクドメ」とカタカナで名前が書かれたユニフォームを着る子ども、日本人選手、人気あるんですね。びっくりしました。
    P5310550.jpg
    カブズのヘルメットに入ったアイスクリーム、おいしそうだったのでどこで買ったの?と聞いてみた。言われたとおりに行ってみたけど、見つけられなかった…。
    P5310569.jpg
    ♪ Take me out to the ball game! Take me out to the croud! ♪
    P5310579.jpg
    試合はコテンパンでした。僕がライブで見る試合は、かなり高い確率でひいきチームが負ける。
    P5310589.jpg
    ここの球場は外野スタンドが小さく、道路を挟んですぐのアパートにホームランが飛び込むことも珍しくなさそう。
    P5310586.jpg
    消防署にも記念写真取る人が次々と。連休の中日、それはすごい混雑でした。

  • ここ数日のごはん

    P5260503_2.jpg
    水曜日の朝ごはん
    26-05-10_1201_2.jpg
    お昼ごはん
    26-05-10_1922_2.jpg
    会社の近くのスポーツバー、初めて来たときは賑やかでびっくりしたものだけど、この日は閑古鳥の鳴きっぷりが凄かったです。
    P5270505_2.jpg
    木曜日の朝ごはん
    27-05-10_1208_2.jpg
    お昼ごはん
    P5280507_2.jpg
    晩ごはん 先に野菜を食べると食べ過ぎないようだ。
    P5290509_2.jpg
    金曜日の朝は緊張で食欲がなかったが、バイクの実技試験に合格し、免許を手にしたら急にお腹がすいた。夜はフィッシュフライ。
    P5290512_2.jpg
    土曜日のお昼ごはん
    P5300514_2.jpg
    晩ごはん このあと、部屋にカギを残したままオートロックをかけてしまい、大家さんのうちまでカギを借りに行くというハプニング発生。
    P5300517_3.jpg
    日曜日の朝ごはん
    000_0486_2.jpg
    お昼ごはん

    晩ごはん

  • 今日のごはん

    P5250497.jpg
    Breakfast
    25-05-10_1202.jpg
    Lunch
    P5260500.jpg
    Dinner

  • きょうのごはん

    P5240476.jpg
    7:21 バンガーズアンドマッシュを食べたくて買ってきたソーセージとマッシュポテト。どっちも味付けが濃くて、グレイビーソースの出番がない。
    P5250479.jpg
    17:27 作っておいた弁当をうちに置き忘れ、いつもなら外食するところ戒めのためにお昼を抜いた。この物忘れの酷さは病気ではないのかと心配になってきた。

  • シカゴの休日(暑い!)

    P5230419.jpg
    7:38
    P5230422_2.jpg
    9:39 今日はメトラに乗ってダウンタウンへ。機関車は反対側についてます。
    P5230427_2.jpg
    総二階と思いきや、中央が吹き抜けになっていて、荷物置き場になっていました。
    P5240438_2.jpg
    週末は7ドルで乗り放題。
    P5240439_2.jpg
    ダウンタウンから南方面は電化されてました。
    P5240449_2.jpg
    14:17 お昼ごはん@シカゴ産業科学博物館にて
    P5240446_2.jpg
    999(スリーナイン)だって!
    P5240473_2.jpg
    いかにも往年の弾丸列車みたいな顔つき。
    P5240453_2.jpg
    見学の途中、ひよこに釘付け。
    P5240461_2.jpg
    隣のケージには、生まれたばかりのひよこと、まさに今生まれそうな卵。
    P5240468_2.jpg
    最初に生まれたひよこが、他の卵を起こすかにようにピーピー鳴いていたのだけど、まさか手伝いまでするとは思ってもいなかった!
    P5240471_2.jpg
    実は、決定的瞬間まで待つこと30分以上。アメリカの人たちは絶対に他のお客さんの視界を邪魔しないように心がけるのだけど、東洋人はまったく遠慮しないのが実に恥ずかしい。
    000_0482_2.jpg
    帰り道、ホッケーのプレーオフをテレビ観戦。4戦負け無しで決勝進出。
    P5240475_2.jpg
    5:45 電車を待つ間、アイリッシュパブで一杯。電車は安くて楽だけど、日曜は二時間に一本程度しか出てないのだ。
    000_0485_2.jpg
    駅前で僕の町のはしご車と遭遇。そういえば、自分の町のこと何も知らない。歩いてない。

  • ごはん一週間ぶん

    16-05-10_1227.jpg
    日 12:27 EDT このあとクルマに戻り、カメラがないのに気づく。
    16-05-10_1909.jpg
    日 19:19 EDT お昼と同じ店。この日、見て回ったアパートはどれもちょっと悲しいクオリティで、帰りたいおうちには程遠かったので、会社に予算の増額を申し入れる。
    17-05-10_1218.jpg
    月 12:18 EDT 異動先でのお昼ごはん。朝ごはんはホテルでトースト、晩ごはんは異動先の駐在さんとTGIフライデー。
    18-05-10_1205.jpg
    火 12:05 EDT 異動先ではときどき中華の出前を取るらしい。さっそく注文してみた。
    19-05-10_0053.jpg
    水 0:53 飛行機が雨で遅れ、午前様になってしまった。スーパーで袋ラーメンを購入。
    19-05-10_0728.jpg
    水 7:28
    19-05-10_1338.jpg
    水 13:38 巨大ホットドッグ
    000_0472.jpg
    水 20:01 ラーメンうまい
    000_0473.jpg
    木 7:22 これは朝ごはん。この日のお昼は隣のオフィスのおこぼれ、初めてのシカゴスタッフドピザ。写真も撮らずにがっついた。
    000_0474.jpg
    木 20:05
    000_0476.jpg
    金 7:33
    21-05-10_1221.jpg
    金 12:21
    21-05-10_1818.jpg
    金 18:16 金曜日はフィッシュフライ食べ放題の日、というわけで、O氏と一杯。
    21-05-10_1816.jpg
    二人で食べ放題やってもしょうがないので、僕はニューヨークステーキにした。
    000_0480.jpg
    土 10:59
    000_0481.jpg
    土 17:48
    久しぶりに週末落ち着いて自分のことやってる気がする。テリーのスタッグパーティーへ行けなかったのは残念だけど、今回のイギリス旅行はやはり延期して正解だったのだ。

  • ニュージャージーへ行ってきた。

    ニューヨークの空港で、レンタカーに忘れ物をした。愛用のカメラ、リコーRX100。なので。更新が滞ってます。
    これで二度目なのだが、フロントで指示されるのと違うクルマを乗り出してしまったのだ。今回は駐車場の「104」に駐まっているクルマを使いなさい、カギはかかっているから。そう言われて駐車場へ出たのだが、「114」のクルマを乗り出してしまった。自分ではちゃんと「104」を確認したつもりなので、何で間違ったのかは解らない。
    すると何が起こるかというと、出口で止められて、すぐさま正しいクルマが用意される。そこで慌てて荷物を載せ換えるわけだが、カメラはご丁寧にもグローブボックスの中へ入れてあったのだ。思い出したときには手遅れ。既に他の人が乗り出してしまっていた。一応、所在は確認できているので、いずれは手元に戻る予定。
    ニュージャージーへ転居先のアパートを探しに行ってきた。
    今のアパートは家賃995ドル。同程度のアパートをニュージャージーで探そうとすると、相場は約2倍。これは事前に不動産屋さんから聞いてはいたが、実際に見て回って驚いた。
    マンハッタンに近い高層アパートが日本人には人気のようだけど、そこは高嶺の花。通勤に時間がかかるのも嫌なので、郊外にある会社の近くを中心に見て回ってきた。1500ドルを境に、上と下では住んでいる人種が違う。なんとか会社には相場の違いを理解してもらい、ある程度の予算を引き出すことができた。
    シカゴ郊外は便利で、ニュージャージーは不便。今はそんな思いしかない。住めば都だと良く言われるけど、本当かな。

  • アトランティス、空へ。

    このクソ忙しいときに何をしているのだと言われるのは承知のうえ。もう今回しか見るチャンスはないだろうと思い、思い切って行ってきましたよ、フロリダまで。
    R0018650_2.jpg
    6:15 CDT パイロットって何か特別な存在みたいな感じだったけど、こちらの機長はバスの運ちゃんみたいに気さくでした。
    R0018669_2.jpg
    11:37 EDT オーランドからタイタスビルという町をめざしたのですが、これが一本道で大渋滞。
    R0018673_2.jpg
    13:37 EDT 打ち上げまで1時間を切って、だいぶ心配になっていたころ。
    R0018676_2.jpg
    14:09 EDT 近くのモールにクルマを止め、海沿いへと急ぐ。
    R0018687_2.jpg
    14:12 EDT すごい人だかりの中央分離帯で、発射を待つことに。しかし間に合って良かった。
    P5150342.jpg
    14:20 EDT 予定どおりの時刻に発射。10秒後、煙が見え始めてきた。
    P5150349.jpg
    14:20:21 音もなく、ゆっくり上がっていく。
    P5150354.jpg
    14:20:29 聞こえるのは歓声だけ。
    P5150357_4.jpg
    14:20:39 約20キロ先の轟音がやっと伝わってくる。
    P5150373_4.jpg
    14:22:12 煙が消えたところで再び大歓声。しばらくは星のように輝くシャトルを目で追うことができた。
    P5150390_2.jpg
    14:26:22
    P5150407_2.jpg
    14:40:51
    R0018698_2.jpg
    14:48:29 帰り道、モールのパブに立ち寄った。いま考えてみれば、すぐに空港へ引き返しておくべきだったのだ。2時間もすれば渋滞はなくなるよ、なんてことを一緒になった地元のおじちゃんは言ってたけど、夕方になったら渋滞は解消するばかりか、さらにひどくなっている感じ。そりゃそうだ、ケネディ宇宙センターの切符を買えた人たちが見学を終えて、帰ってくる時間と重なってしまったのだ。帰りのフライトは早々に諦め、ホテルに一泊。ずいぶん大枚をはたいてしまったが、何の後悔もなかったのは打ち上げの瞬間に間に合った満足感からか。なんと言っても、アメリカで見たかったもののひとつをこの目で見ることができたのですから。

About Me

塩入友広【しおいり・ともひろ】
SHIOIRI Tomohiro
工作機械メーカで電気設計をやっています。

・第二種電気工事士
・第三級アマチュア無線技士
・防災士
・放送大学全科履修生(2023-)
・上田市遺族会西塩田支部長
・元上田市消防団第十六分団副分団長
・元上田市消防団音楽隊副隊長
・元塩田公民館手塚分館長
・元手塚青少年健全育成会長

Radio Amateur JE0EQH

最近の投稿

アーカイブ