昨日の7:37
12:24
20:04 仕事仲間3人でブラディーズへ。茶色い…。
今日の8:25
13:37 IKEAで買い物して、カート戻しついでに食事してきた。おいしいピザだったなー、と気持ちよくクルマに戻ったらびっくり、ドアが開けっ放しだった。買ったばかりの商品ご自由にお持ちください状態だったが、泥棒さんもドッキリを警戒して寄り付かなかったのかもしれない。
19:33 テレビで野球観ながら、サラダ。ものは試しにと、壁のアンテナ端子とテレビにつないでみたら、ケーブルテレビが映ってしまった。
昨日、ニュージャージー州にクルマを登録して、ライセンスプレートを取り替えました。
クルマを登録したら、2週間以内に車検を受けなくてはいけません。車検といっても簡単なもので、無料。しかし、この車検制度も今月限りで廃止なんだそうです。
2010年7月
-
昨日と今日のごはん
-
ここ数日のごはん
Thu 7:31
Thu 12:15
Thu 18:21
Fri 6:48
Fri 12:08
Fri 18:59
パブで飲んでて、こんなふうにおちょこがひっくりかえに置かれた場合、次の一杯はお店のおごり、という意味なんだそうだ。ビール4杯飲んで、もういっぱいいっぱいというところにこれを置かれ、意地のもう一杯。昨夜はベロンベロンだった。
きょうのお客さんはハイイロリス。いつものシマリス君はこいつに威嚇されナッツに近付けずにいた。
Sat 7:36
Sat 13:47
スパイスのブレンドから始めるカレー作りに挑戦。
お米も長粒米を買ってきた。炊くんじゃなくて、茹でるんだそうだ。
初めてにしては上出来。本場インドではターメリックライスなんて食べないらしいけど。
砂肝カレーのでき上がり。旨い!
-
ドライブ2日め、マウントラッシュモアへ。
朝食に「カウボーイズブレックファスト」を注文してみた。6オンスのステーキ付きと書いてあったが、朝食なので薄いスライスのソテーだろうと予想したが大違い。厚さ2センチ以上もあるステーキだった。
サウスダコタへ戻ってきた。この辺は荒々しい地層が露出していたり、いかにも西部劇に出てきそうな感じの地帯をドライブ。
過去に大規模な山火事があったようだ。近くに大きな鍾乳洞があり立ち寄ったが、観光客で賑わっており探検ツアーは予約でいっぱいだった。
気持ちよくドライブしてたら入口を間違えてしまい、ちょっと遠回りしてこの日の目的地に到着。ここも駐車場に入れると10ドル取られるので、路肩で記念撮影。こことは別にクレイジーホースという制作中の彫刻もあるが、こちらは駐車場へ入れないと見られないらしく、諦めてきた。
無料で彫刻が見られるポイントは先ほどの路肩と、もう一か所に駐車場。こちらからはワシントンだけ見えます。
ぐるりと一周し、同じ町に戻ってきてしまった。観光客でにぎわっていたこのヒル・シティーという町には年に一度、大勢のハーレー乗りが集まってくるのだそうだ。
タイミング良く、SLの発車に立ち会うことができた。近くにいた鉄ちゃんと思しきおじさんに機関や汽笛について説明を受ける。「いまのは踏切通過の音だよ」って、汽笛に意味があるなんて知らなかった。奥さんは汽車にまったく興味がないらしく、僕と話ができるのがすごく嬉しそうだった。
お昼はチスリックという肉料理をチョイス。やっぱりあった、ご当地料理。しかしウィキペディアには、サウスダコタ以外には知られていないと書いてある。そこへ行かないとご当地料理には巡り会えないというわけか。そう思うとこの日、このお店の日替わりがシカゴホットドッグだったというのはすごいことだ。
シカゴ・オヘア空港で待ち時間の間に晩ごはん。うちに帰ったのは午前2時だった。
サウスダコタもワイオミングも、そこへ行く前は何処にあるかすら知らなかったが、リゾートとして人気があるようだった。ちょっと一泊では勿体なかったが、仕方ない。さて、次は何処へ行こうか。 -
アメリカの消防操法大会
先日の旅行で、ヒルシティという町の消防団詰所へ立ち寄ってみました。用もなく立ち寄ったわけでなく、「Tシャツ販売中」という看板に誘われたのです。事務局の綺麗なお姉さんに、僕も20年ほど消防団やってきましてね、引退して、こちらで仕事をしてるんです。と言ったら驚いてました。僕はこちらでは見た目まだ30前後なのです。
僕の後輩たちは今、ナショナルシリーズをめざしてがんばってます。2年連続でカウンティーのチャンピオンになったんですよ。と説明したところ、ちょうど週末にこの町の大会が終わったところよ、とのこと。アメリカの大会は、いかにもアメリカらしい、エンターテイメント性の高い競技になってました。
火点に放水は5:21〜。一瞬なので見逃さないように。
http://www.scottfirefighterchallenge.com/ -
今日のごはんと未知との遭遇
忙しいから現実逃避。気分転換にと、ただいま一泊旅行中です。
4:52 朝、3時起きで空港へ。朝食はでかいマフィンで済ませた。
外の景色に夢中でドリンクサービスに気づかなかったが、後で持って来てくれた。
11:17 空港でレンタカーを借り、まずは腹ごしらえ。時差が2時間あるので、もう13:17。マフィンのあと何も食べてなかったので腹ペコだった。
サウスダコタ州からワイオミング州へ。目標の50州踏破まで残り38。
見えた!
烏帽子岩じゃないよ。
今回の旅の目的地その1、デビルズタワー。この先は有料($10)なので、ここまでにしておく。もう迫力はじゅうぶん体感した。
前回、日帰り旅行で失敗しているので、今回は最初から一泊するつもりで来た。ニューキャッスルという町のホテルの二階、いかにも昭和のドライブインみたいな感じの展望レストランにて。
何かワイオミングらしいものを、とたずねたところ、シーフードをすすめられてしまった。内地だから人気があるのだろう。珍しそうなところでカントリーフライなる料理を頼んでみた。昭和の頃から変わらぬ味を提供しているんだろうなー。
日本だと例えば宮崎へ行けばチキン南蛮、盛岡だったら冷麺とか、そこへ行ったならコレ食べてきなよ、みたいな話題になる食べ物がどこでもきっと何かあると思うのだけど、こちらではアメリカ人に聞いてもなかなか「これだ!」という情報が得られない。国がでかすぎるから、ご当地グルメ情報はあまり行き渡らないのだろうか。
誰か、明日サウスダコタで何を食べるべきか教えてください。
Let me know what should I eat in South Dakota. I’d love to eat something like a local food!
-
今日のごはん
9:19
12:23 マスタードで下味をつけたグリルチキン。前のアパートにあったオーブンはタイマーや照明があって便利だったのだけど、こんどのはそんな便利機能が一切ないので、だいたいの時間と中から聞こえてくる音を頼りに調理しなければならない。そろそろいいかな、と思って取り出したけど、もうちょっと火を通した方が肉の骨離れが良くなって食べやすいはず。もうあと5分といったところかな。
17:31 こちらは余熱の分、ばっちり火が通ってました。
近所にインド食材店を発見。ここのパタックスは安かった。インド直輸入のカレーペーストはさらに安いが、防腐剤無添加なのか冷蔵庫に入って売られていた。サモサが1個75セント。これは休日のおやつに最高である。ちょうどいい辛さが食べ終わった後も口の中に持続する感じが何ともいえず良かった。
About Me
塩入友広【しおいり・ともひろ】
SHIOIRI Tomohiro
工作機械メーカで電気設計をやっています。
・第二種電気工事士
・第三級アマチュア無線技士
・防災士
・放送大学全科履修生(2023-)
・上田市遺族会西塩田支部長
・元上田市消防団第十六分団副分団長
・元上田市消防団音楽隊副隊長
・元塩田公民館手塚分館長
・元手塚青少年健全育成会長
Radio Amateur JE0EQH
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2024年5月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (19)
- 2023年4月 (26)
- 2023年3月 (1)
- 2022年8月 (13)
- 2022年7月 (4)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (9)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (22)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (24)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (6)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (11)
- 2016年8月 (12)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (27)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (12)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (14)
- 2015年4月 (18)
- 2015年3月 (28)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (10)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (22)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (12)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (14)
- 2013年2月 (22)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (26)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (19)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (10)
- 2012年6月 (20)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (49)
- 2012年3月 (31)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (19)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (12)
- 2011年10月 (14)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (13)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (8)
- 2011年5月 (16)
- 2011年4月 (11)
- 2011年3月 (15)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (17)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (17)
- 2010年10月 (23)
- 2010年9月 (17)
- 2010年8月 (21)
- 2010年7月 (18)
- 2010年6月 (19)
- 2010年5月 (20)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (16)
- 2010年2月 (21)
- 2010年1月 (25)
- 2009年12月 (26)
- 2009年11月 (24)
- 2009年10月 (22)
- 2009年9月 (30)
- 2009年8月 (28)
- 2009年7月 (41)
- 2009年6月 (24)
- 2009年5月 (36)
- 2009年4月 (27)
- 2009年3月 (33)
- 2009年2月 (28)
- 2009年1月 (39)
- 2008年12月 (35)
- 2008年11月 (32)
- 2008年10月 (40)
- 2008年9月 (34)
- 2008年8月 (36)
- 2008年7月 (33)
- 2008年6月 (68)
- 2008年5月 (79)
- 2008年4月 (118)
- 2008年3月 (75)
- 2008年2月 (94)
- 2008年1月 (92)
- 2007年12月 (110)
- 2007年11月 (139)
- 2007年10月 (136)
- 2007年9月 (150)
- 2007年8月 (187)
- 2007年7月 (290)
- 2007年6月 (141)
- 2007年5月 (153)
- 2007年4月 (90)
- 2007年3月 (68)
- 2007年2月 (115)
- 2007年1月 (136)
- 2006年12月 (139)
- 2006年11月 (57)
- 2006年10月 (41)
- 2006年9月 (91)
- 2006年8月 (52)
- 2006年7月 (63)
- 2006年6月 (108)
- 2006年5月 (175)
- 2006年4月 (73)
- 2006年3月 (93)
- 2006年2月 (86)
- 2006年1月 (131)
- 2005年12月 (117)
- 2005年11月 (81)
- 2005年10月 (86)
- 2005年9月 (79)
- 2005年8月 (79)
- 2005年7月 (156)
- 2005年6月 (137)
- 2005年5月 (93)
- 2005年4月 (120)
- 2005年3月 (55)
- 2005年2月 (99)
- 2005年1月 (106)
- 2004年12月 (132)
- 2004年11月 (79)
- 2004年10月 (32)
- 2004年9月 (57)
- 2004年8月 (110)
- 2004年7月 (115)
- 2004年6月 (53)
- 2004年5月 (67)
- 2004年4月 (88)
- 2004年3月 (36)
- 2004年2月 (86)
- 2004年1月 (71)
- 2003年12月 (122)
- 2003年11月 (53)
- 2003年10月 (8)
- 2003年9月 (9)
- 2003年8月 (9)
- 2003年7月 (47)
- 2003年6月 (122)
- 2003年5月 (36)
- 2003年4月 (68)
- 2003年3月 (78)
- 2003年2月 (24)
- 2003年1月 (76)
- 2002年12月 (74)
- 2002年11月 (69)
- 2002年10月 (97)
- 2002年9月 (49)
- 2001年9月 (2)
- 2001年8月 (6)
- 2001年6月 (1)
- 2001年5月 (2)
- 2000年8月 (4)
- 2000年5月 (3)
- 2000年4月 (3)
- 1969年1月 (1)