Web2.0っぽいストライプ

暇な休日にもってこいのブックマークを見つけてしまった。。。
「今押さえておくべきWeb制作に役立つ37個のブックマークまとめ」
– ホームページを作る人のネタ帳
ゴールデンウィークの連休中、ページのスタイルをざっくりいじってみようかな。
その昔、といっても4〜5年前だけど、当時のブログといえば地味な Movable Type の標準テンプレートを使っているところが多かったものです。それはそれで、知的な印象があって僕は好きでしたが、そこへ、いいデザインのテンプレートを配布してくれるボランティア、例えば僕も使わせてもらっている小粋空間さんのようなサイトが現れ、またブロガー達が互いにアイディアを拝借しながら、デザインが洗練されていったわけです。そして今や、画面の見た目はクリックひとつで選ぶというのが当たり前になってますよね。これは実にうらやましい。
Movable Type のスタイルシートをいじるというのは、僕のような素人には実は大変手間のかかる作業なのです。
前置きが長くなったけど、何か巷の噂では、画面にストライプを使うだけで Web2.0っぽくなるらしいです。
「Web2.0 ストライプ」をGoogle検索
そんなわけで、試してみました。- Powered by Stripe Generator 2.0 beta
タイトルバナーと日付にストライプを使ってみたんだけど・・・
どう?
Web2.0っぽく見える?
ところで、Web2.0って何ですか?



About Me

塩入友広【しおいり・ともひろ】
SHIOIRI Tomohiro
工作機械メーカで電気設計をやっています。

・第二種電気工事士
・第三級アマチュア無線技士
・防災士
・放送大学全科履修生(2023-)
・上田市遺族会西塩田支部長
・元上田市消防団第十六分団副分団長
・元上田市消防団音楽隊副隊長
・元塩田公民館手塚分館長
・元手塚青少年健全育成会長

Radio Amateur JE0EQH

最近の投稿

アーカイブ