技術力と実用性の臨界点

時期ドラクエはニンテンドーDSで展開されるとのこと。
ニンテンドーDSがバカ売れしているということも理由のひとつだけど、ハイエンドマシンと比較するとDSはソフトの開発費を抑えられることが大きな理由であると伝えられてます。
テクノロジー偏重からコンテンツ重視への原点回帰。これが技術力と実用性の臨界点なのかも。
88やMSXで育った僕から見たら凄いテクノロジーも、物心ついたときからPS2の子供たちにしてみたら何てことないんだろうなぁ。
ゲームウォッチみたいなあのマシンにWiFiがついてて、どこかの誰かとつながってゲームができる時代なんだって。
僕もDS買おうかな。
でも駅前のイトヨで、早朝から並んだのに整理券もらえなくて肩を落としてるパパやママ見かけちゃうと、僕はまだいいや、って遠慮しちゃいます。



About Me

塩入友広【しおいり・ともひろ】
SHIOIRI Tomohiro
工作機械メーカで電気設計をやっています。

・第二種電気工事士
・第三級アマチュア無線技士
・防災士
・放送大学全科履修生(2023-)
・上田市遺族会西塩田支部長
・元上田市消防団第十六分団副分団長
・元上田市消防団音楽隊副隊長
・元塩田公民館手塚分館長
・元手塚青少年健全育成会長

Radio Amateur JE0EQH

最近の投稿

アーカイブ